ふじたの 過去は 酷い母親でしたよ~~~どうやら皆さんから誤解があるようで…^^;
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もありますので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング -believe in yourselfーあなた自身を信じて・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ ふじたカウンセリングfacebook
アメブロ過去記事4月17日投稿より…
どうやら、日々
子供のサポートや親子関係について
主に書き続けているふじたは
ものすごく 読者の方々やクライアントさんたちから
大きな誤解をされているように…思いますわ^^;
ふじたの 子育てについて
我が子が幼いころのエピソードを話しますと
ものすごく安心されるんですね(笑)
その ふじたの酷い母親像の有様に^^;
もうね、どんだけ
ひどい母親やってきたことかぁ~~●~* (笑)
特に上のイケメン息子には
本当にひどい有様でしたよ…
コントロールし 否定ばっかしてね。
で、下のべっぴん娘に関しては
私の幼いころにそっくりで
もう姿も性格もなんもかんも似すぎてて
逆に注目できない・・・
ちょっと詳しく言うとね
イケメンは亡くなったお兄ちゃんにそっくりでね…
勝手に生まれ変わりや~~~と思い込んで
亡くなった子供の分まで生きさせようとしたし
べっぴんに関しては
亡くなったお兄ちゃんの命日が出産予定日で
もう、二人ともに亡くした子供をかぶせて
しかも、子供を亡くす経験をした母親なのに
子供とまともに向き合えないという・・・(最悪)
だから子供っていう存在が
ふじたにとっては 重くて重くて。
保育士もしていたというのに…
と自分に さらに追い打ちかける…
子育て中は自分の過去とリンクする度に反応し…
多分 ・・・
多分ですけど あの時にあのタイミングで
あの方々に出会っていなければ・・・
って思いますね^^
あのままだったら
今の親子関係はなかったと思うし
今の夫婦関係も
絶対 絶対 なかっただろう…
子供へのサポートを知った今は
あの時 正反対のことを
ことごとくやり続けていたにも関わらず
まぁ、よくここまで立て直したこと^^;
あ…今 書きながらひとつ思い出したんですけど
子供を悪者にして
子供に表面上は「説教」という
実際は「怒り」をぶつけて
最後に
「分かった?!」
とトドメヲ刺して
「じゃぁ、何が分かったか言ってごらん!」
って聞いて 子供に言わせて
でも、自分が理解してほしいことと違うことを
少しでも言おうもんなら
また腹を立てて怒って…endless・・・
最悪でしたよ もうホントにね・・・
念押しは
「邪」
だし
そこまでやることないじゃんね…(笑)
自分でもわかってるんですけど
止められない、止まらない~~~
そして
苦しくなって
しんどくなって
孤独で
助けがなくて
不安で
子供から嫌われる自分が何より怖くて
こんなお母さんじゃ いつかこの子たち
私をものすごく煙たくなって
今私がやってる自分の親への感情と
同じ感情を持たせることになる…って思うと
もう どうしようもなく不安で
でも そういう時期って
夫も夫で大変な時期で
私の不安なんか聞けるわけがなく
理解できるわけがなく…
同じ所をグルグル グルグル回って回って
勝手に孤独になって
暗闇に入ってトンネルからは抜けられず…
そんな ふじたでしたわ^^
ふじたのところへ来てくださるクライアントさんで
まだお子さんが幼稚園前だったりすると
ホントに羨ましいのと 嬉しくなるんですね。
十分間に合う。
でも、お子さんが成人していて
そして母親が気が付かれて来られたとしても
それもそれで嬉しいんです。
何歳からでも いいんです。
お子さんが何歳でも構わないんです。
母嫌の抑圧は 共通です。
まずは そこからです。
ふじたは歓迎します^^
うちなんか 本当にひどかった(笑)
未だにイケメン息子とは衝突しっぱなしですけど
それが私を振り向かせてくれる
いい時間になるんです。
若い人10代のサポートは
まだまだ発展途中です^^
そして 終わりはありません^^
今日は
ふじたの酷い母親時代をシェアしてみました^^
でも、その時代は
物凄く大事な過去であり
物凄く辛い過去であります。
でも、生き延びたから 今があるんです。
きっと、この記事を読んでくださっている あなたも
生き延びた過去がおありでしょう?
生き延びる力が あった。
ってことですね^^
その自分をまずは 信頼しましょうか。
その力が あるという事実をです。
あ・・・がっかりさせてしまった方がおられたら、、、
スンマソン・・・m(__)m
本日のアメブロ記事…
リーダーは独りでなれるわけではありません。周りの環境たちにも責任の一端はありますよ。|fujita counseling @ chigusa fujita
良かったら遊びにいらしてくださいね^^