夫婦関係
不当な扱いを親だからといって子供は受けて良いわけがありません。不当な扱いを受けた人が、どうやって他者に対して正当な扱いができようか?弱者だった自分が受けた数々の出来事は他者から自分の気持ちを大切にされるということを知らない。些細な失敗でさ…
何も夫婦に限ったことではない。我が子からの裏切り、嘘をつく、誤魔化される。これらの行為も自分への「愛がない」ことへの証明になるんですよ。愛が分からないし知らないし自分の中に無いんだから。だから欲する。証が欲しい。安心したいからね。それだけ…
ランキング参加中メンタル 本日のHPブログ 繰り返すパターンのワーク 夫婦喧嘩に限らないと思いますが、人との関わりの中であ〜またやってしまったよ…また同じことの繰り返し…そういうことあると思います。勿論、片方のみが原因ということは無いと思いますが…
夫婦カウンセリングで会話が無い。というお悩み。その表面に見えている状況は何かに気がつくチャンスだと私は思うんです。つまりその会話が無いということのみが問題では無いのでは?少しずつ薄い層になって色んなことが積み重なって…今日はそんなお話です。
自分を大切にできない。自分を守れない。自分の心の声を聞けない。聞こえるのはいつも叱責ばかり…いつもどこか安心できなくて不安になることばかり探してしまう。そんな自分が過去に居たし、そんな人も周りに居たなぁ〜と思い出したので書いてみました。
今日は先日ふと子育てしていて初めての離乳食で最初の果汁をスプーンひと匙をあげた時のことを思い出しました。あの当時傷だらけだった私は毎日が必死だったし、自分の中に決め事が沢山あって、それに縛られてがんじがらめだった。もっと肩の力を抜いて子育…
夫婦喧嘩に「自分を受け入れる」こととどういう関係があるのか?そう思われるかもしれませんがこれとっても重要なことです。今日は夫婦喧嘩について私なりの持論を書いていきたいと思います。
自分の方が先へ進んでいるという思い込みから相手に対して進みが遅いからといってイライラするのはなぜでしょう?そもそも何故一緒にカウンセリングを受けようと決めたのでしょうか?その最初の目的を見失っていませんか?カウンセリングは競争ではありませ…
夫婦喧嘩の原因が子供のことで…だとしたら、子供に誤解されない為にも子供の前で喧嘩するのは避けたほうがいい。だって、お互いの目的は「子供を思って…」のことでしょう?だったらその目的を大事にしてほしいからね。
心の傷は、ショックが大きいほど痛みが強過ぎてフリーズした状態になる事があります。頭では理解している。でも目は閉じているんです。その状態の時に見ている側が相手の痛みを何とかしてあげたいと思うのはごく自然な事ですが、やってはいけない事がありま…
全ての依存と共依存がダメなわけではありません。でも依存と共依存は自律と切り離せない。自律って大事。この記事は今までのカウンセリングで経験してきた事と自分自身の生い立ちによって生き辛さからケアを受け続けてきた体験から思いつくまま書いたもので…
ネガティブな負のエネルギーはサッサと手放した方がいい。そうよく言われますが、それは本当?その感情を抑えて見ないふりする方が自分で自分を否定していると私は思います。感じても良いんです。そしてその感情は自分に何を教えてくれているのか?そこを知…
負の継承をした側は「何でも無い事」と思うかも知れませんが…継承された側がその後「自分の幸せ」が分からず、どれだけのエネルギーを消耗しながら人生を生きていくか?これは継承した側の問題です。
ぶつかるときは根底に不安がある。その不安は何かを確認できなければなかなか消えない。だから確認作業をしたくなる。夫婦って、ある積み重ねによって木の輪廻のように大きくどっしりとした幹に育っていくものかも知れませんね。
大事な人からの承認は欲しいものです。それは子供だけじゃありません。大人だって認められたら嬉しいものです。今日は「相手を自分の思う通りに言う事を聞かせる為のスキル」ではなくて、「これ試してやってみて?」って話です。
生きているから人を恨むことも憎むこともありますよ。でもこのクライエントさんは1周回ってここに辿り着いたんだなと私は思いました。水に流すとか言うけれど、そんな方法じゃない。幸せになって見返して復讐。それも違う。そこに気が付かれたんですね。
大人は相手を見て判断する。その判断、どこを見ての判断か?子供は大人が非を認め謝罪する姿を見て何を感じるかは大人の行動で変わってくる。どうせ分からないからと言って軽んじる行為は相手が認知症であろうと障害があろうと子供であろうと関係なく人とし…
他人のことは客観視して見えているようで実はそれも怪しいものです。それ自体、自分の内側からくる反応でジャッジしていたりしますからね自立って「誰にも頼らず…」にという意味で使われることが多いようですが実際は「そうじゃないよな」って個人的に私は思…
幼い時期に自分の気持ちを、自分の考えを、自分のやりたいことを、どれだけ十分に聞いて貰っただろうか?うまく出来なかった時、全く攻めずに又チャレンジする応援をどれだけ貰っただろう?一番理解し味方であって欲しい人からその育みがあれば他人の評価な…
自分を大切に。という言葉を聞いても、自分を大切になんてしたらえらい目にあって来た人にとって、そんなことはできないってものです。まず他人を優先にしないといけなかったし他人を優先にしたら上手く事は済んだ経験が多かったんだから…だから自分の心が行…
生い立ちで植え付けられた常識が違和感を感じさせているとしたら?その違和感は本当に違和感なのだろうか?「違和感を大事にしてね。」と伝えるタイミングはケアを受けていない状態の時に伝えるのは危険な気がしています。
誰でも時間は有限です。その有限の時間は一人一人違います。その残された時間を他人が自分の都合で奪うことは何を意味するのでしょうか?相手の感情に責任を持つ必要はありません。逆を言えば自分の感情に責任を持ちましょうという事。奪いにくる人からは離…
大人になるまでに自立をさせてもらえなかった人は学校生活で社会に出て恋人ができて結婚して子供ができて…この間に徐々に生き苦しさを感じ始めるかもしれません。最終的に困るのは誰なのか?子供の人生を乗っ取っても親は子供の人生に責任などとれやしないの…
自立をさせてもらえないまま大人になってしまうと様々な所で本人が一番困ったことになります。子供は親のお人形さんではありません。子供は親の気持ちを満足させるための道具ではありません。子供は自立できない場合、実はその子供の親も自立できていなかっ…
自分の為に何か行動を起こしたり物を言うことに抵抗がある人は今まで自分が我慢することで納めてきた人かもしれません。そんな時は自分の立ち位置を大切な人に置き換えて景色を眺めてみて。それでもその子に我慢を引き続き強いますか?それとも何かその子に…
常に平常心でいることは誰だって大変です。社会に出れば冷静に判断したり動くことを求められます。気がつけば常に私達は自分の気持ちに蓋をして動いているのかもしれませんね。それが強ければ強いほど反動は大きいかもしれません。たまには自分の心の声を聞…
人を勝手に決めつけたりジャッジしたりレッテルを貼る行為は その先に何があるのでしょう? 夫が妻を人前で笑者にする。親が子供を出来損ない扱いする。 上司が部下を使えない人材と評価する。その行為は人の心を何度も何度も殺している行為だと自覚して欲し…
親が自分の人生を生きて機嫌良くいることは子供から見ると軽く生きているように見えるかもしれません。その親を見て育つ子供もまた親を心配することなく軽やかに自立されるのではないでしょうか?親離れ子離れは互いの不安や心配があるとなかなか出来ないも…
「温もりを求めて」と名付けたのは心が寒くてガタガタ震える時、人の温かさや優しさ温もりに触れることで思わず緩んで涙が溢れたりして自分でもびっくりする。人は一人で生きていけるわけではなく困ったら「助けて」と言って良いし支え支えられて生きていけ…
家族って?夫婦って?先日義母が入院したことでバタバタと色々考えを巡らせ義母にとって、義父にとって、義理兄にとって最善は何だろう?病院の相談員さん、ケアマネさんと毎日連絡をとりながら忙しなく思考が止まらずに動いている自分を感じ改めて思う。世…