大切さを知るには大切にされた証があって初めて知るということ。
奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております
藤田 ちぐさ です。
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談
(保育士の経験もありますので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても
同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
ふじたカウンセリングFacebook
アメブロ過去記事2020の年10月28日投稿記事より…
※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m
ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。
私のブログで何かの助けになれますことをがあれば
大変有難く嬉しく思います。
今日も宜しくお願いしますm(__)m
人との繋がり(ご縁)とは。
「縁がなければ結ばれない。」
一昔前のお見合い結婚とかで
仲人さんにお返事する時
お断りの場合は
「私にはもったいない方です…」
という言葉でお返事したり
「今回はご縁がなかったようです…」
なんて言葉でやり取りしているのを
幼いころチラリと見たことがあります。
何処で見たんやろそんなもん…
知り合いの方を私の親が紹介し
お見合いする仲人をやった時ではなかったか…
私にはもったいない
とか
ご縁がなかった…
とかね、日本の言葉は小さい子供には
そのまま受け取るので
意味不明だったりします。
大人になって年を重ねていくたびに
徐々に理解していく。
幼くて分からなかった私は
青かった!!(笑)
ご縁というものも
深いものから浅いものまで
色々ありますね。💦
私はこの繋がりというものを
特にここ数年は
大きなパワーを感じています。
数年前
うちにお問い合わせがあった相談者さん。
男性でした。
男性の場合はふじたカウンセリングでは
土日限定にさせていただいており
その方は土日は仕事で来られない
ということでしたので
「もしよろしければ…」と
信頼できる奈良県内のカウンセラーさんを
ご紹介させていただいたことがあります。
その時、お願いするにあたって
お問い合わせがあるかどうかは
分かりませんが…
という前提で
「ご紹介させていただきましたので
その時はよろしくお願いしますm(__)m」
とメッセージを送りましたら
こうお返事が届きました。
「藤田さんの大事な相談者さんなのですね。
分かりました。」
と。
確かこんなお返事だったと記憶しております。
この
藤田さんの大事な…
というところに胸が熱くなったのを覚えています。
そして私自身もご紹介いただいたとき
同じように思うところがあると最近再確認(笑)
相談者さんがその方にとって
大事な知り合いや友人やご親族を
「藤田さんに…」
とご紹介いただいたとき
あの時お返事くださったカウンセラーさんと
同じような気持ちになるんですね。
そして私の友人が大事に思う人のことも
私にとっても大事な人になるんですね。
繋がりというものは
もし繋がっていなければ
目にも止めないだろうし
注目も向けないだろうに
不思議と結ばれてしまったりします。
だから「縁」というものは
不思議なものだなって思うんですね。
この縁を大事に出来ていると
これまた不思議なことに流れも変わってきます。
つまり、自分がどういうステートでいるか
ということで自分の周りの色が
変化するんですね。
野生の勘ってやつでしょうか、
転勤族の夫と結婚して
日本国内あちこち住んでいたころ
やはり転勤族の妻同士?
もしくは引っ越してきて間もない人同士が
出会ったりします(笑)
カテゴリーが似ていると
楽だし安心するからね。
だけど、その安心も大事だけれど
楽をし過ぎると
新しい風を入れさせない
封鎖的になる傾向もあります。
そうなると腐ります💦
カビも生えるかもよ(^^ゞ
自分がどういうステートでいるか。
そこが自分で分かるのは
どんなんが来ても怒りとか攻撃とか
敵対とかいうマイナス感情の反応が
起こらない自分でいるか否かです。
「対岸にも人は居る。」
っていうことを頭の中に置いておくと
その対岸に居る人の自由も
受け取れるからです。
そうするとご縁が広がっていくわけです。
「縁」
「結び」
「繋がり」
過去にバッサバッサと
切っていた時期もありましたが
そして切れたままの縁もあるし
繋がったままの縁もありますが
今の私は成すがままで(笑)
大切さを知るには
大切にされた証があって
初めて「知る」ということなのですから^^
自分ではこの大切にされた証を
持っているつもりでも
実は痛すぎて
持っていることにしてしまっているケースも
あります。
その場合、やはり投影を起こして負の感情の
反応が起きています。
さらに言うならば、そこを見たくなくて
別のところで別の自分が必死で
フォローしたりカバーしている。
大切にされた証が本物ならば
フォローもカバーも必要ありませんからね。
それでもやっちゃいますか?
いいんですよ。
それでもやっちゃってても
愛おしいですよ^^
今日は独り言でした。
~~~~~
#奈良
#カウンセリング
#親子関係
#夫婦関係
#人間関係
#鬱
#繋がり
#ご縁
#結び
#負の感情
#怒り
#敵対心
#攻撃
#大切
本日のアメブロ記事…
ふじたカウンセリングホームページはこちら☟