2011 温もりを求めて

夫婦・親子・人間関係・機能不全家族・発達障害ADHD・虐待・トラウマ・ネグレクト・セックスレス・モラハラ・産前産後の不安などについて。

どうして ふじたは 親子での読み聞かせを勧めるのか… 理由があります。

奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております

 

藤田 侑杏恵 (ゆきえ)です。

 

主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談

(保育士の経験もありますので色々な方向から) 

 

人間関係など・・・

 

心が傷ついて考えても

同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、

 

一度のぞきにいらしてみてください。

 

お役にたてれば幸いです。

 

fujita counseling ふじたカウンセリング 

 

 

-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・

 

 

ふじたカウンセリング ホームページです。

 

facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ 

 

ふじたカウンセリングfacebook

 

 

アメブロ過去記事2018の年8月20日投稿記事より…

 

 

 

※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m


ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。


私のブログで何かの助けになれますことをがあれば

大変有難く嬉しく思います。


今日も宜しくお願いしますm(__)m

 

 

「どうして ふじたは

親子での読み聞かせを勧めるのか…
理由があります。」

☝本日のアメブロ記事…

前回のブログで

若い十代の芽を摘むと、どんな大人になると思います?親子って本当は重いね、、、

 

あさのさんの本から
いくつか抜粋したんですけどね…

 

 

応援クリックして頂けると喜びます^^o 

 

あれは、何を隠そう

ふじたの中三のべっぴん娘

(今現在は大学一年生)が

小学高学年の時期に毎夜の読み聞かせで

あさのさんの「ガールズ・ブルー」
を読んだ時に印象に残って「好きだ」と
思ったところなんですね。



ブログを書くのに
あさのさんの本を引っ張り出していたら

「あ、あさのさんやん。ブログに出すの?」

「うん、せやで」

「私、あさのさんの本で 
”この言葉好きっ!”
…ていうのが何か所かあったんだよね…」


その後 本を奪われてしまい…(^^ゞ


そして 丁寧に教えてくれたのが
前回のブログでアップした数カ所です。




何を言いたいかって言うと、

本を読むことで
今自分の問題とリンクする箇所に
出会えるということですね…

(問題…っていうと
ちょっと悪いイメージあるかな?

「宝」にしましょうかね^^)

はい、仕切り直し^^

今迄自分が隠し持ってきている
「宝」と
出会える。

ということなんですね^^


ふじたは 「かわいそう」
 って言葉に反応するので

ブログで引っ張り出してきた。

でも、べっぴん娘は

印象に残った部分が
ふじたとは違いますよね?



あの時の彼女も 今の彼女も変らず

あの箇所が好き!

って言うことは
そこに救われたのかもしれませんね…

ふじたも あさのさんの あの 

「かわいそう」

の部分で胸が
すっ、、、
としたのを覚えています。




一つ一つの言葉を目で追うことで
脳を刺激して感情と繋がる。



ああ、こういう言葉を
自分は欲していたんだなと…




その繰り返しが
言葉に変換する作業を手助けしますよね…

そして沢山の言葉や表現を
児童書から得ることで
その場に可能な限りマッチした言葉たちと
出会いその語彙力を育てることもできます。
 
語彙力大事です。^^
 
 
児童書であれば
少しずつ毎夜続けて読むことで、

「夜の読み聞かせタイム」を
楽しみにしてくれていたりしてね…

っま、無理にすることはないですけどね^^

週末だけとかね…


でもね、そうやって約束していたのに、
子供は待ちきれず

全部自分で読んじゃった!

って話も何人かのクライアントさんから
聞いたことがあります。


そうなったら しめたもんですね^^

読み聞かせが好きだった子供は、
自分で読めるようになり、

いわゆる 本の虫…

になったりしますね…



べっぴん娘が幼稚園の頃
よくアンデルセン童話の大きな絵本を

床に広げて、かぶりつくように
読んでおりました^^

 

あの後ろ姿はホントに
可愛らしかったですねぇ~~^^

 

 

カエル座りをしてチラリと見える

その両足の裏が小さくてね、、、^^

今 高2のイケメン息子
(現在大学二年生)は
科学の本が大好きで、


地球誕生!

とかね、

恐竜!

とかね

進化!

とか、、、

それはもう目を皿のようにして
読み漁っていました。




静かだなぁ~~

って思ったら…
妄想の世界に入り込んで
本を広げて

ニタリ…


ですわ(笑)


 

妄想することはイメージ、想像力を育てます。
 
想像力は危機管理能力にも繋がります。
 
このまま行ったらどうなるか?
 
あらゆるイメージがわきます。
 
当然そこには
沢山の失敗という経験を積むことも
同じくらい大事ですし
失敗したときに周りのサポートが
どう彼らに働きかけるかによっても
影響力はマイナスにもプラスにも
大きく変わります。


勿論 そこでサポーターたちは
自分の心と向き合うことは必須です。


たかが読み聞かせ?
されど読み聞かせです。
 
はい。


そんなわけで

今日は
読み聞かせのお勧めでした^^


今日はサクッ!と軽くね^^


いいっすよ!

読み聞かせ^^

やってる方は
もう よくご存じですよね^^


これからの方、悩んでる方、

まぁ、やってみて^^


っね!!

~~~~~

 

 

五年前の記事です。

 

読み聞かせについて書くのは何度目か、、、

 

それでも

伝えても、伝えても、

伝え切れていない気がしてなりません。

 

それは読み聞かせをしている親が

その我が子との時間を

今しか味わえないこの瞬間を

楽しい!!と感じられ

愛しい!!と感じられ

その体感をした方でなければ

伝わらないでしょうし、、、

 

正直なところ私は

この読み聞かせをした児童書から

得たものがあったからこそ

そのベースがあったからこそ

カウンセリングの先人たち

ロジャースやフロイトユング

ワークとか療法が飲み込めたんだと

思っています。

 

児童書から得られるものは

子供の気持ち、

親の気持ち、

子供の立ち位置からみた親への思い、

親の立ち位置から見た子供への思い、

パートナーや友人、会社の同僚や、

先輩・後輩 様々なところで

繋がることが見つかります。

 

それは、その物語の中で

それぞれが疑似体験し、

いかなる困難が起きようとも

読み手と聞き手で手を取り合って

乗り越えていくというところからもです。

 

その時、聞き手の子供たちは

それぞれに人生の岐路に立った時

アイテムをいくつかゲットし

役立てていくんですね。

 

あさのさんの児童書のなかで

べっぴん娘が印象に残ったところを

読み返してみると、

 

なるほどな、、、

 

と思うんです。

 

それらは他の本からも

アイテムをゲットしたんだろうと

思われる会話が以下の会話から

感じられます。

 

それはこんな風に日常会話の中で

突然クイズが始まったりしたとき。

 

「バッテリー!と言えば?」

あさのあつこ

教育画劇!」

 

「誰も知らない小さな国!」

コロボックル物語!」

「さとうさとるさん!」

講談社!」

 

ゲド戦記!」

「アーシュラ・k・ル=グウィン!」

「清水雅子 翻訳!」

岩波少年文庫!」

 

ナルニア国物語!」

「C・S・ルイス」

瀬田貞二 翻訳!」

岩波少年文庫!」

 

「果てしない物語」

ミヒャエル・エンデ

佐藤真理子翻訳!」

「上田真面子 絵!」

岩波少年文庫1」

 

必ずこうしてセットで

作者と翻訳者と絵を描いた人と出版社が

出てくる。

 

ここに飛び出す本達は彼らにとって

誤解を恐れず言うならば

相当印象に残り

影響を与えた本達だから、、、

 

なんだと思う。

 

とくにナルニア国物語で登場した人物たち

アシュランがルーシーに語り伝えた言葉や

兄弟達のやりとりは印象深く

今でも出てくることがある。

 

笑い話の本に

「ぼちぼちいこか」

「おかあさんのパンツ」

 

も欠かせない。(笑)

 

児童書は心理学と非常に近くて

小難しくなく分かりやすい。

ホンマにお勧めです。^^

 

 

ふじたカウンセリングfacebook  良かったら遊びにいらしてくださいね^^

 

 

 

 

応援クリックして頂けると喜びます^^

 


ブログパーツ

 

 

 

 

 

 

本日のアメブロ記事…

ameblo.jp

ふじたカウンセリングHP

若い10代の芽を摘むと、どんな大人になると思います?親子ってホントは重いね…

奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております

 

藤田 侑杏恵 (ゆきえ)です。

 

主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談

(保育士の経験もありますので色々な方向から) 

 

人間関係など・・・

 

心が傷ついて考えても

同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、

 

一度のぞきにいらしてみてください。

 

お役にたてれば幸いです。

 

fujita counseling ふじたカウンセリング 

 

 

-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・

 

 

ふじたカウンセリング ホームページです。

 

facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ 

 

ふじたカウンセリングfacebook

 

 

アメブロ過去記事2018の年9月12日投稿記事より…

 

 

※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m


ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。


私のブログで何かの助けになれますことをがあれば

大変有難く嬉しく思います。


今日も宜しくお願いしますm(__)m

 

 

「若い10代の芽を摘むと、
どんな大人になると思います?
親子ってホントは重いね…」

 

今回も2014年10月に投稿した記事を

加筆修正して再投稿です。

読み聞かせに通じるブログとなります。

 

我が子たちが幼少期から思春期になるまで

毎夜読み聞かせしてきて、

子供達が大人になりつつある時期に、

読み聞かせしてきた本から得た会話が

飛び出します。

 

そういった内容を加えていきます。

~~~~~~~

昨日に引き続き(←前回のブログ)
あさのさんの本からいくつか抜粋したい。

あさのさんが登場人物の少女たちを通して
何を言いたいのか。
どんなメッセージを送りこんでいるのか。

それは各々で感じること違うでしょうけれど…

そこにフォーカスして見てくださいね^^

 

 

ガールズ・ブルー (文春文庫)/文藝春秋

¥514
Amazon.co.jp


自分を愛して何が悪い。
十七歳のあたしはシミも皺もない、
つややかな肌を持っている。
どんな高級なファンデーションも
かなわない光沢があるのだ。
淡いピンク地になでしこ柄の浴衣なんて、
今じゃなければ似合わない。
今のあたしだから、似合うのだ。
薄く眉を描き、薄くリップを塗っただけの、
ほとんどすっぴんのあたしを、
なでしこの浴衣が華やかに演出する。
それを愛して何が悪い。
十七歳のあたしたちに、
均等に与えられている今を、
愛するのも憎むのも
疎むのも受け入れるのも自由だ。
睦月
(むつき→主人公の友人の名前)のように、
目指し、励み、
やがては到達する夢も目標もないけれど、
あたしは無条件で
今のあたしを受け入れ愛している。




「死んでたまるかって思う。
あたしは強いんだ。簡単に負けるかよって」

あんたは負けないよ。
負けたことなんて、一度もないじゃないか。
美咲だけじゃない。
あたしたちは負けないのだ。
しょっちゅう酸素吸入や
点滴のお世話になっていても、
万引きを疑われても、
「いくら?」と、おじさんに尋ねられても、
高校を退学させられても、
負けてしまうわけには、いかないのだ。




あたしたちの前には、長い長い時間がある。
それなのに、今しか着れない浴衣も、
今しか感じられない歌も、
今しか愛せないものもある。
今だけがよければいいなんて、思わない。
でも、過ぎていく時を惜しむことも、
これから来る時に怯えることもしたくない。
したくないのだ。





さて、大人になってしまった私たちは

傷を隠し持ち、鎧で固め
とりあえずは見えないようにして
大人になった私たちは
あさのさんのこの言葉を読んで
何を感じますかね…



10代はすでに沢山の傷を持っています。

それでも、若いうちであれば、
向き合うことでわりと早く再生します。



だからこそ、
言葉に変換することが出来るようになると、


怖いっすよ^^;


ストレートですからね。


受け入れてくれると感じたなら
ガンガンきます。




10代…

と言う若さに

苦しむこともあります。

思い出してみてください。




先は、、、

私たちの未来は、
 
 
 
明るい!!!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!





こんな風に☝
明るいと感じていられたでしょうか?
そして実際
明るかったでしょうか?



将来なりたいものが見つかった。

見つかったって、
それになれるかどうかわからない。

なれなかった時の恐怖。


なりたい者(職業)になれるまでの
道のりの恐さ。

まだおぼろげにしか見えていない
将来への道を

自分で切り開いていかねばなりません。

その時に、自分で切り開く力を私たちは
サポートして行かなければいけない。



その年齢まで、
口やかましく言い、
自律を妨げ、
彼らの考えを引き出さずに
育てるのではなく

自分で考えて判断し行動できるよう
そしてその時に沢山の失敗の経験を経て
それでも、
何かあった時、振り返ってみたとき
何とかして乗り越えていった
過去の自分達に
励まされ自信が持てるよう
サポートしていかなければ
今のこの時代を彼らは
生き延びれないかもしれない。

私等の時代とは違うんです。
(経○連もころころ変えるしね。
大学は何をする所かさえ
本来はどういう場だったのかさえ
分からない所になってきてしまっている。)

この子たちが未来歩く道は
私等の時代とは大きく変化している。

アドバイスなんて
実際できっこないんですよ。


そこ、知っておいた方がいいですよね…

仮にね
なりたいものになれなかったとしても、
それも人生のプロセスなんだということ。


その事実を
サポーターである親が知っておくこと。

彼らは彼らなりに
必死で道を作って歩いてるんですからね…



その道中
ある意味とても哲学的なことを考える
10代の時期に
私等親は面倒臭がったり
恐がったりするのではなく…




あさのさんの、いわんとするところ、
見え隠れしていますよね?
セリフの中に沢山 一杯ね。

そこ、聴ける耳と 大きな心の器
持っておいた方がいいね^^


だって、とても知性的だよ?彼ら。

そこの芽を摘んでしまうとね
知性を摘むことになるんだよね…

そしたら、どんな大人になると思います?







あら、、、

また最後がチクッ!とな^^;
今日は
「若い10代の芽を摘むと、どんな大人になると思います?親子ってホントは重いね…」
ってお話でした^^
 
それでも、全てが全て
親の責任でもないんです。
 
親にも子供にも
両方にあるんです。
 
実際はね。
 
だって
 
それ
 
選んでるでしょ?
 
誰が?
 
その年齢まで来たら本人がです。
 
もう
 
誰かのせいには
できないところまで来てると思う年齢です。
 
自分の人生に覚悟と責任が要るよね。
 
そこをその年齢までに伝えておくことが
親側の責任かもしれません。
 
オドオドしくでもなく
大人になることが嫌だと感じさせるような
伝え方でもなく
 
その為には
 
やっぱり親が生きてる自分を
楽しんでいないとね^^
伝えられないでしょ!!
 
良きモデル者として^^
 
完璧でなくていいんですよ。
ゆるゆるでいいのです。
 
そんなゆるゆるな親を見て
子供は肩の力を抜ける。
 
視野を広げて見れるんじゃないかな^^
 
 

 




ふじたカウンセリングfacebook 
良かったら遊びにいらしてくださいね^^

 

 

 

本日のアメブロ記事…

ameblo.jp

 

ふじたカウンセリングHP

かわいそう?誰がですか?本当にかわいそうなのは誰?読み聞かせの児童書から。親子・夫婦関係

奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております

 

藤田 侑杏恵 (ゆきえ)です。

 

主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談

(保育士の経験もありますので色々な方向から) 

 

人間関係など・・・

 

心が傷ついて考えても

同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、

 

一度のぞきにいらしてみてください。

 

お役にたてれば幸いです。

 

fujita counseling ふじたカウンセリング 

 

 

-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・

 

 

ふじたカウンセリング ホームページです。

 

facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ 

 

ふじたカウンセリングfacebook

 

 

アメブロ過去記事2018の年7月19日投稿記事より…

 

 

※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m


ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。


私のブログで何かの助けになれますことをがあれば

大変有難く嬉しく思います。


今日も宜しくお願いしますm(__)m

 

 

「かわいそう?誰がですか?本当にかわいそうなのは誰?読み聞かせの児童書から。親子・夫婦関係」


今日の記事は

2014年10月の記事を加筆修正して

再投稿です。



昨日のブログではね(2014年10月26日)
良い子 良い人 について

「親子関係。良い人、良い子。いつからそのパターンを持たされてきたの?」

 

 

 

書いたんですけどね…

 


この良い子 良い人 って
優しい人が多かったりするんですね。。。



さぁ~今日は この

「優しい人」

にフォーカスです。。。

   


あさのあつこさん

っていう児童作家がおられます。

中国地方に住む恩師から
一番最初に紹介していただいた児童書が
あさのさんの「バッテリー」です。

 

 


バッテリーI-VI 全6巻セット (角川文庫)/あさの あつこ
    

全部で6冊。文庫本もありますよ^^

約10年かけて書かれたそうです。

これにハマってその後は
しばらく 彼女の他の本も次々と
読み漁りました^^


少年が大好きな あさのさんですが
少女を主役にした本もあります。

それがこちらです。

ガールズ・ブルー (文春文庫)/文藝春秋

 

 

   

全二冊です。


この本の一部を抜粋ね^^

病弱で入退院を何度も繰り返す友人を
見舞う…
その見舞いに来た人が同情し涙を流す。
涙を流された患者側の想い…

~「何よ、なんで、
あたしが泣かれなくちゃいけないのよ。
あんなふうに・・・」

    =略=

他人に対し、かわいそうと泣くことに、
人はもう少し
慎重でなければいけないのだろう。
助力できるなら、救えるのなら、
最後まで支え続ける覚悟があるのなら、
泣けばいい。
友迫さんの涙は、無責任だった。
勝手に泣いて、かわいそうがって
自分の気持ちだけ浄化して、
微笑んでサヨナラなんて、
あまりにも無責任だ。
無責任な覚悟のない優しさは、
ただの憐みにしか過ぎない。
あたしが美咲から学んだことだった。~



この本を紹介するのは何度目でしょうかね…




ふじたは 「かわいそう」という言葉に
とても強く反応した時期があります。

今でも反応します。
昔ほどではないけれどね…



これ、ふじた自身が味わった感情を
とってもよく表してくれています。

愛する人を亡くした時、
よく他者から言われるフレーズに

「故人のご冥福を
 心からお祈りしております。」


祈らんでええっちゅうねん!

って思う。


あんた関係ないやん!

とも思う。

それに

故人?

冥福?


遺族はまだ、愛する者の死を
受け入れてはいない。


受け入れていないのに

あんたの愛する人は死んだんや。

と言われてしまうことの辛さは、
なかなか分かってはもらえない…

 

(最近ある番組に
新婚そこそこで、がん闘病していた
愛する妻を亡くしたばかりの旦那さまが
出演し、亡くなるまでの流れを
テレビが説明したそのあと
千の風」の歌を
歌手が出てきて聴かせる場面を見た時

あきれてものも言えなかったわ。
勿論、当事者はどう思っていたかは
分かりませんが、少なくとも私は
「え?まだ新婚そこそこで
数か月前に妻を亡くしたばかりの旦那様に
これ聴かせる???」
って思った。

・・・これは余談だね。)

そんなメンタルだからこそ

ご霊前も、ご仏前も、
仏さんに上げるお菓子も。


床に叩きつけたくなる。

当時のふじたはそう思っていました。
(すべての遺族が、ふじたと同じように
思うわけじゃないですからね。
ここが 人の心の難しいところです。)

今は受け入れつつあるので
上記のようなことはないですけどね…

それでも、受け入れつつある…なんですね。

もう20年以上たつと言うのに…です。




さて、
あさのさんの本に戻りますね。

始めに少し書きましたけれど
主人公 美咲 は体が弱く、
入退院を繰り返している。

その彼女の所にお見舞いに来た友人が
彼女の姿を見て泣くのだ。

可哀想がって泣く。


これ、失礼な話です。

数分後には あんた 笑てるんやろ?
この瞬間忘れて笑ってんのやろ?

私の人生を共に生きてくれて
共に痛みを感じてくれるわけちゃうやろ?


ええ人ぶって、何 泣いとんねん。



私の苦しみ分からんくせに…





ってところでしょうか…(どうか知らんけど)





だからって
泣くな!!
…とは言わないけれどね。
相手の感情を感じて
勝手に流れる涙だってあるからね。




先日 ある心理のセミナーで
ファミリーワークをやった際に、

ふじたは母親役で家族会議の中に
他人が一人居る。

と言う設定でね。
家族の今抱えている問題について
皆で感じて向き合って見るワークを
したんですけどね。

その会議の中に入り込んでいる他人がね
ある場面で

「そんな風に言わないであげてくださいよ。
かわいそうじゃないですか…」

って言葉を発したんですね。

その瞬間に、ブチ!っと切れたふじたは

「ええ人ぶるのもええ加減にしてくれるか!
あんたに…
他人のあんたに
何が分かるっちゅうねん!!!」

って怒鳴ってましたね…(^^ゞ
ふじたは怒鳴りながら半泣き状態でした。


これ、台本なしで
各々がその時 自分の役柄を通して
何を感じるか…

それを感じるままに
セリフを言っていくんですけどね。

うまい具合に
ふじたに反応する言葉が
出てきたってわけです。


はい、これにて
自分はまだこの言葉に反応する。

ってことが分かりましたね。


こことリンクしてね、
あさのさんが美咲という主人公を通して
発信されているメッセージは深いと思います。

世の中はカウンセリングなど
受けていない人が
ほとんどなのだから…)

そこらへんの小難しい心理本読むより
ずっとか分かりやすい。

いいえ
分かりやすいだけじゃない。

10代の子供達の心が
とても良く浮き彫りされていると思うんです。

ふじたが時々する
「10代のしゃべり場」で出てくる
彼らの言葉とリンクします。


そう言う意味でも
とても参考になると思いますね。





優しい。

ホントの優しさって 何なんでしょうね・・・



今日は

「かわいそう?誰がですか?本当にかわいそうなのは誰?読み聞かせの児童書から。親子・夫婦関係」

ってお話でした。

そんなつもりなくとも、自分の言葉によって

相手を傷つけることもある。
勿論それは相手の問題だけれども、、、
でも、こちら側の経験不足から・・・
ということも多くある。

だから、経験は宝なんですよ。

特に失敗の経験や辛い経験は
ホントに人生の資源になる。

だから経験を奪わないことなんです。
「お母さん、
私にだって傷つく権利あるのよ。」

何の映画だったか忘れたけど、
そんなセリフを言ってる
病弱の少女の言葉を時々思い出します…

※読み聞かせ記事はまだ続きます^^


ふじたカウンセリングfacebook

 

 

 

 

本日のアメブロ記事…

ameblo.jp

 

ふじたカウンセリングHP

親子で楽しめる読み聞かせ。究極の癒しタイム^^そして深いつながりも^^

奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております

 

藤田 侑杏恵 (ゆきえ)です。

 

主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談

(保育士の経験もありますので色々な方向から) 

 

人間関係など・・・

 

心が傷ついて考えても

同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、

 

一度のぞきにいらしてみてください。

 

お役にたてれば幸いです。

 

fujita counseling ふじたカウンセリング 

 

 

-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・

 

 

ふじたカウンセリング ホームページです。

 

facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ 

 

ふじたカウンセリングfacebook

 

 

アメブロ過去記事2018の年8月23日投稿記事より…

 

 

※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m


ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。


私のブログで何かの助けになれますことをがあれば

大変有難く嬉しく思います。


今日も宜しくお願いしますm(__)m

 

 

「親子で楽しめる読み聞かせ。究極の癒しタイム^^そして深いつながりも^^」

 

バタバタしてて

なかなかblogが書けませんでしたが(^^ゞ

前回の続きで、読み聞かせお勧め本ね。

 

その前に読み聞かせの基本だけ^^

 

・読み手は感情をこめて読まない。

子供はお話の世界に

イメージ想像を膨らませて

妄想しています。

 

そこへ

感情を込めすぎた声で読まれると、、、

 

引きます(^^ゞ

 

悲しい場面で読み手に涙を流されては

せっかく作り上げた妄想の世界から

聞き手である子供は

 

追放されてしまいます。

 

感情を込めすぎず

淡々と読み進めます。

 

絵本であれば

お話はすでに表紙から始まっています。

表紙と裏表紙を一枚にして

広げてみてください。

 

一枚の絵になるように

描かれているものもあります。

 

まず表紙をしっかり見せて上げてくださいね。

 

表紙をめくると一色の色が

一面にぬられているときもあるでしょう。

 

それでも一色のベタページでも

たっぷりと見せて上げてください。

 

何も描いていないからといって

サラッと流されると聞き手である子供は

気になってお話の世界へ入り切れません。

 

このあと紹介する絵本でも出てきますが

参加型の絵本であれば

途中子供の方から

何か反応があったりするでしょう。

 

そのやり取りを楽しんでください。

 

ですが、

参加型でない場合、途中で読み手が

 

「この後どうなるのかしらね」

 

とか

 

「こわいね~」

 

とか

 

「かわいいね」

 

とか

 

言わないの。

 

ただ、淡々と読み続けることです。

 

途中でそんなやり取りしてしまったら

お話の世界から

これまた追放された状態に

なってしまいますので。

 

最後まで読み終えたら

最初と同じで

何も絵が描いていないベタページでも

しっかり見せてあげてから

裏表紙を見せて

最後に表表紙と裏表紙が

繋がっているのであれば

広げて見せて上げて終わりです^^

 

ちなみに、ふじたは必ず

 

・題名

・作者名

・翻訳された方が居ればその方のお名前

・絵を描いた方が作者以外で居れば

その方のお名前

・出版社

 

の順に告げてから表紙をめくります。

 

このうちのどれか一つでも欠ければ

この絵本は生まれていません。

 

子供って記憶力良いんですよ。

 

翻訳家の訳が子供から見て

上手だと感じた人の絵本は

児童書でも見つけてきて

 

「次これ読んで!

この人の翻訳好きやねん。」

 

って持ってきます。^^

 

ある意味

子供が自分で本を選ぶときの

参考になります^^

 

以上

読み聞かせの基本的なやり方でした^^

 

では、お待たせしました^^

 

オススメ本の紹介です^^

読み聞かせをすでにされてる方は

よくご存じの絵本もあるでしょう^^

そして、読み聞かせは

字が読めるようになったら

終わりじゃないです^^

 

うちはイケメン息子が

中学三年の夏休み終わるまで

べっぴん娘と合わせて二人に

それぞれ読んでおりました^^

 

今回は

乳児さんから幼児さんくらいまでの

お勧め本です^^

 

 

これはもう

うちは何百回も読みましたね(笑)

ノンタンシリーズは沢山ありますので

他も見てみてくださいね!!

 

 

 

これは参加型ですので、幼児さん向きね^^

これもシリーズで沢山ありますよ!!

動物の一部がちらりと見えているのが

興味をそそります!!

 

 

これは子供だけじゃなく大人もいいです。

慌てなくて良い。

自分のペースでいいんだよ。

そんな声がカバ君から聞こえてきそうね^^

海外の本なんですけど

なぜか翻訳家の今江さんが関西弁でおもしろおかしく訳をしてくださっています。

対象年齢は高学年から。

とあるかもしれませんが

幼児さんあたりからでも行けると思います^^

 

 

読み終わったあと

しんみりとひたりたくなるお話し。

小学校で毎週読み聞かせに

行っていましたが、どの学年でもいいね。

 

あ、基本的に何歳でも絵本はいいのよ。

 

お年寄りにもね^^

 

 

 

ふっふっふ!!

これはもう、最後笑えます!!

受け狙いに良いかも^^

ちなみに、貴方のパンツはどんな?www

 

 

あのね、これは、白黒やし

なんだか暗そうなイメージ

持ちそうなんだけどね、、、

4年生のクラスで読んだとき

「それでいいじゃん!」って

ある男の子が言ったんだよね。

意味が分かるんだって思った。

幼児さんからおすすめね^^

誰の評価もいらぬ。

関係ない。

超マイペース(笑)

 

 

独りになる時間。

泣く時間。

少し距離を持つ時間。

誰もに必要。

 

疲れたとき、どこで休む?

 

毎日生きていれば色んなことあるね^^

 

それを教えてくれているように

私は思いました^^

 

それでも、乗り越えていける。

 

そう言いたいのかもしれませんね…

 

 

 

これはねぇ~~~

べっぴん娘がはまりましたwww

絵本の世界へす~~~っと入って

自分もそこに入れ込んでましたね。

絵の細かさも私は好き^^

まるでママゴトを絵本の中でしてるかのよう

(^.^)

 

 

ちょっと怖そうですが、、、

3人のドロボーさん。

子供達をさらっていきますが、、、

最後まで読んでみてね^^

 

 

私の大好きな瀬田貞治さん翻訳!!

ナルニア国物語を約10年かけて

翻訳されましたね。

瀬田さんの訳は表現が素晴らしいと

イケメン息子お墨付きですwww

誰が翻訳されたのか?

これも表現の好みがあると思います。

最後までドキドキさせる。

親子で試練を乗り越えていく。

そんなお話しです。

これは読み聞かせの醍醐味ですね!!

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

他にも沢山あるけどきりがないので

今回はこれくらいで^^

 

次回からは過去記事ですが

読み聞かせを15年子供たちにしてきて

どんなご利益があったか、、、

シェアしていきたいと思います^^

 

 

生きる糧になった。

生きる意味を探して見つけた。

何で生きてるの?

何で自分はここに生まれたの?

 

その答えは、そして見つけたものは

人の言葉でも、本でも、

何でもいいんですよ。

 

自分に合うか合わないかです。

 

だからあの人にとっては

あの本が響いたけど

自分には響かなかった。

 

それもOK(^.^)

 

受け手が何を取るかは自由だもん。

 

だから、誰もに合う手法なんてないの。

 

ただし、合うか合わないかは

やってみないと分からないの。

 

やってみないと出会えないの。

 

そんな話を過去記事から

次回から出していきますね^^

 

 

 

ふじたカウンセリングFacebook

 

 

 

 

 

本日のアメブロ記事…

ameblo.jp

ふじたカウンセリングHP

子供との信頼関係を築くには…親子関係・夫婦関係・人間関係

奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております

 

藤田 侑杏恵 (ゆきえ)です。

 

主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談

(保育士の経験もありますので色々な方向から) 

 

人間関係など・・・

 

心が傷ついて考えても

同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、

 

一度のぞきにいらしてみてください。

 

お役にたてれば幸いです。

 

fujita counseling ふじたカウンセリング 

 

 

-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・

 

 

ふじたカウンセリング ホームページです。

 

facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ 

 

ふじたカウンセリングfacebook

 

 

アメブロ過去記事2018の年8月16日投稿記事より…

 

 

※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m


ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。


私のブログで何かの助けになれますことをがあれば

大変有難く嬉しく思います。


今日も宜しくお願いしますm(__)m

 

 

「子供との信頼関係を築くには…親子関係・夫婦関係・人間関係」

 

子育てを笑顔で楽しんじゃいましょ!!石山寺で去年に引き続き今年も「親子の話し」させて頂きました!

 

前回の続きです。

 

滋賀県石山寺「千日会」で8月9日

講話をさせていただいたとき

午前の部、午後の部、どちらでも

お話させていただいたことがあります。

 

それはお子さん一人一人との

「ワクワクタイム」と

「読み聞かせタイム」を

是非!(^^)! と…

 

子育てって、本当に大変。

 

まして二人三人四人って兄弟が居て

旦那様のお仕事が忙しくて

ほぼワンオペで

助けてもらえないとなれば

お母さんへの体力的、精神的負担は

二倍三倍ではなく、

二乗三乗と膨らみます。

 

だからこそ、その負担を軽減するために

どうやって効率的に、時短で

家事と育児をこなすか、、、

 

に駆使します。

 

いかに子供をスムーズに

幼稚園へ・学校へ行かせるか、、、

にお母さんの気持ちは集中します。

 

そして幼稚園、学校へ行ってくれてる間に

買い物や、銀行や、諸々の所用を済ませ

幼稚園へお迎えに行くまでに

学校から子供が下校するまでに

済ませておきたい家事を

いかに早く終わらせるか、、、、

 

お仕事をされている方は、早起きして

夕飯の下ごしらえや

仕事から帰宅した時点で

少しでも所用を済ませておきたい。

 

少しでも早く夕飯を作り

お風呂に入れて

寝かしつけるまで。

 

子供たちが寝てやっと

自分の時間だったり

持ち帰った仕事ができるわけです。

 

本当は寝かしつけて

そのまま自分も寝落ちしたい。

 

だけど、そうはいかんのです。

 

旦那さんが帰宅遅ければ

そのあと夕飯を旦那さんに

用意しなければいけません、、、

 

ちなみに我が藤田家は

夫にお願いして

電子レンジでチン!してもらい

自分でお皿も洗って

片付けてもらっておりました。

 

帰宅が毎晩

日付変更線超えるあたりだったので、、、

 

 

で、何が言いたいかって言うと、、、

お母さんたちは朝起きたら

一瞬で

夜が来てしまうんです。

 

あっ!!!

 

という間です。

 

(勿論、世の男性たちも

お仕事そうだと思いますが

このブログは今、お母さんたちへ

フォーカスしていますので、お許しを。)

 

子供はコントロールが効きません。

 

だけど、それは

大人の事情と分かっていても

母親は時間に追われて忙しいので

つい

子供たちを支配とコントロールして

予定の時間通りに動かそうとします。

 

それは無意識に。

 

・学校は行かなければいけないところ。

・遅刻させてはいけないところ。

・宿題はやらせなければいけない。

 

だから、管理して確認し

先生に子供が叱られないように、、、

 

配慮する。

(ん?、、、配慮だろうか、、、

ここ、本当は違うよね。(-_-;))

 

 

でも、子育ての本当の目的というか、、、

目標は、ふじた的な持論ですが

 

「自立」でしょ。

 

でも、孤独になる意味での

「自立」じゃないの。

 

時々「自立」を「孤独」って

捉えている人いるけど。

 

そして言葉そのものの意味は

そうかもしれないけど

 

私の言う「自立」はそうじゃない。

 

「自立」についてはまた別の機会にね。

 

 

で、その目標を大きな目で見たら

遅刻しようが、宿題忘れようが、

親は関係ないのね。

 

子供が学校で

忘れものしたり

遅刻したり

宿題忘れたまま登校しても

そこで何か学ぶから。

 

何かを学んで帰宅したのに

家に帰宅してからも更に「ヤイヤイ」

親は言わないのね。

 

「お疲れ様(^.^)」

 

で終わっとけばいいの。

 

イケメン息子が小学校の時

学校へゲーム持って行って

校長室で叱られて

学校から連絡あったり

 

机に自分の名前を彫刻刀で大きく掘って

叱られて連絡あったりしても

私は

 

「ただいま~今日学校で、、、」と

イケメン息子から話されても

 

「お疲れさま(笑)」

 

しか言わなかった(笑)

 

先生から十分叱られてると思うので

それ以上はもう

追い打ち掛けたりしなかったですね。

 

で、少し話それたけど

支配とコントロール

なかなかやめれない。

 

だってそこにはお互いの

「信頼関係」

ないじゃんね。

 

相手を信頼していないから

「さっさとやってよ!!」

ってなる。

待てない。

「待ってもどうせしないでしょ!!」

っていうのが前提にあるから

そう言う方向に行くような態度で

親は接してしまうわけよ。

 

つまり、そうなる方向に

環境が持って行ってるのね(^^ゞ

 

 

 

じゃあ、その「信頼関係」ってどうやって?

 

そこよ^^

 

実はね、、、

私の生い立ちに少し触れるんだけど

 

私、早口なんです。

そして声もでかい(笑)

最初から早口で声がでかい人って

いないと思う。

だから

早口で声がでかくなってしまったのには

私なりの理由がるんですよ。

 

これ講話でも話したんですけどね

理由はこうです。

 

自分の話を黙って最後まで

あたたかい眼差しを受けながら

聞いてもらったことがない からです。

 

だから、オドオド、びくびく。

 

そして早く話し終えないと今、目の前にいる

この人は何処かへ行ってしまう!!

その前に早く言い終わらないと!!

こっちを向いて聞いてくれていないから

声を大きくしないと!!

 

 

 

です。

 

 

そうするとね、自信もって話せないし

落ち着きもなくなる。

多動です。

常に体が動く。www

 

聞いてる人は聞き辛いよね(笑)

 

幼い時に、自分を信頼し

最後まで話を止めずに

微笑みながら話を聞いてもらった子供は

そのあたたかい注目の中で

心は育まれ、安心を与えられます。

 

安心して何でも話していいんだ!(^^)!

 

と思えます。

 

この「あたたかい注目」を

十二分に注いでほしいのです。

 

その一つに

「ワクワクタイム」と「読み聞かせ」です。

 

「ワクワクタイム」は

子供がお母さんと一緒にやりたいこと

やりたい遊びをします。

 

中心は子供です。

 

子供がお母さんと何をしたいか…です。

 

最初のうちは5分間でもいいです。

 

一日のうち、5分間だけ

しっかりお子さんに注目して

遊びにつきあってください。

 

スマホもストップ。

電話も出ません。

チャイムが鳴っても出ません。

 

お子さんにだけ注目です。

 

たったこれだけでも

お子さんはお母さんと一緒に

楽し時間を過ごせた積み重ねが

信頼関係へと繋がっていきます。

 

そして少しづつ

時間を延ばしていってくださいね。^^

 

 

たったそれだけで、支配とコントロール

少しづつ不要になっていきます。

 

お母さん自身もお子さんを

信頼できるようになっていくと思います。

 

 

兄弟がいた場合、一人づつしてくださいね。

 

一緒にいる中でじゃなく

上のお子さんがお友達の家へ

遊びに行ってる間に

下のお子さんとワクワクタイムとか、、、

 

お風呂に旦那さんと下のお子さんが

入ってる間に

上のお子さんとワクワクタイム。

 

毎日じゃなくていいです。

 

出来る範囲でね。

 

 

実際に午後の部で参加されたお母さんで

これをすでに何処かで聞いてこられたそうで

実践しておられました。

そして、良好な関係を

お子さんと築いておられました^^

 

素晴らしいことです!!

 

良きモデルが参加者さんでおられて

嬉しく思いました^^

 

まずはワクワクタイム。

 

試しにやってみてくださいませ!!

 

実践してみて

上手くいかないということもあると思います。

 

その場合はチャンスです^^

 

お母さんの中で何かが反応し

感情が動いたということ。

 

お子さんとの「ワクワクタイム」を通して

何かを伝えてくれています。

 

宜しければお近くのカウンセラーの扉を

叩いてみてください!

 

きっとモヤモヤが

ほどけていくと思われます^^

 

 

ああ、また長くなってしまった。。。

 

次回は読み聞かせについて

年齢に合った本の紹介と

なぜ私が読み聞かせをお勧めするのか。

 

について書きたいと思います^^

 

本当はこの記事で読み聞かせのお勧め本を紹介した方のですが💦

 

滋賀県石山寺「千日会」で

講話に参加してくださったお母さんたち~

ごめんなさい~~~

お約束は次回に必ず!!

 

今日は

「子供との信頼関係を築くには…親子関係・夫婦関係・人間関係」

ってお話でした^^

 

話を途中で止めたりせずに

最後まで黙って聞く。

しかも怒り顔ではなく

あたたかい注目のなかで。

 

これは人育てをする

先輩・後輩、上司・部下、

の関係でも言えることです。

 

そして、夫婦関係でも言えること。

 

そりゃね、夫婦ってさ、

生い立ちの全く違う二人が住むんやし、

色々違うことあるわな。

 

付き合っていたころとは違う面も

見えてくるわな。

 

だから、

 

何この人!!

こんな人だったの!!

 

て、がっかりもするさ。(笑)

 

でも、そればっかじゃないと思う。

 

勿論、DVとかな、身の危険があって

暮らしていけないと思えば

自分を大事にする意味でも

 

離婚アリよ!アリアリ!!

 

だけど、

ちょっとした不満なら誰にでもある。

 

そこで、冷たい態度や視線は

ますます関係性を悪化させる。

 

相手の話を

何かしながらではなく

注目しながら黙って聞くって

 

すんごく大事よ!!

 

私はそう思うんだよね、、、

 

もしあなたが、お話をしている最中に

面倒くさそうに話を聞かれるのと

 

黙って落ち着いて注目して

話を聞いてもらうのと

 

どっちが話しやすいですかね?

 

ちょっと想像してみてくださいな^^

 

ふじたカウンセリングFacebook

 

 

ameblo.jp

 

 

 

 

本日のアメブロ記事…

 

 

ふじたカウンセリングHP

子育てを笑顔で楽しんじゃいましょ!!石山寺で去年に引き続き今年も「親子の話し」させて頂きました!

奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております

 

藤田 侑杏恵 (ゆきえ)です。

 

主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談

(保育士の経験もありますので色々な方向から) 

 

人間関係など・・・

 

心が傷ついて考えても

同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、

 

一度のぞきにいらしてみてください。

 

お役にたてれば幸いです。

 

fujita counseling ふじたカウンセリング 

 

 

-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・

 

 

ふじたカウンセリング ホームページです。

 

facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ 

 

ふじたカウンセリングfacebook

 

 

アメブロ過去記事2018の年8月13日投稿記事より…

 

 

※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m


ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。


私のブログで何かの助けになれますことをがあれば

大変有難く嬉しく思います。


今日も宜しくお願いしますm(__)m

 

 

「子育てを笑顔で楽しんじゃいましょ!!石山寺で去年に引き続き今年も「親子の話し」させて頂きました!」

 

8月9日滋賀県石山寺にて

「千日会」のこの日。

去年に引き続き今年も

親子に関する講話を

させて頂きました。

 

去年あいにく時間に間に合わず

参加できなかったお母さんが、

 

今年こそ!

 

と私に会うために来てくださった方もいて

とっても嬉しく思いました^^

 

午前の部も

午後の部も

熱心に聞いてくださり

質問も出たり

個人的にあとでお話に来られたり^^

 

今年はお預かり保育がなかったので

参加される方いるのかな…

と思っていたのですが…

 

去年より

とっても濃密な濃い時間が流れました。

 

親子で参加できる親御さんたちです。

お子さんはまだ小さく

幼稚園から小学校高学年あたりまでかな。

 

基本的には

仲の良い親子の方々だと見受けられます。

ですが、それでもやっぱり

どんな親子でも

悩みはあるし、心配事もあるよね。

 

少しでも今、気にかかっていることが

軽くなって余計な荷物を降ろして

帰っていただけたらな…

 

という想いでおりました。

 

帰る時

 

石山寺最高!!スッキリしました!!」

 

と言って元気にはつらつと

帰られたお母さんもおられて

私個人としては

 

「カウンセリングが怖いものではなく

重いものでもなく

元気になり軽い自分になれるんだ。

と思っていただけたらいいな」 と。

 

もし、怖いとか感じられて帰られては

石山寺が重い印象だけの思い出として

残ってしまう。。。

 

それだけは避けたいなと思っていたので、、、

 

石山寺 最高!!スッキリしました!!”

っと言って帰って行かれましたよ^^」

 

観光協会の方々からお聞きでき、

 

「良かった!!」

 

石山寺の僧侶、龍華さんともお話しました^^

 

 

石山寺僧侶 龍華さんと^^

観光協会の代表の方と^^

☝龍華さんと「お疲れ様💕」のかき氷^^

 

子育てしていると

色んな「気付き」に出会います。

それが「気付き」なんだと気が付くまでにも

時間がかかる場合もありますね。

 

子育てをある程度終えた方であれば

カウンセラーでなくても

通過した後だからこそ分かったこともあり

その「気付き」を

教えてくださる方もいますでしょう。

 

ですが、中には、そういった「気付き」に

気が付くことさえ無意識に

避ける方もおられます。

 

なぜなら、気が付いてしまうことで

今までの人生を全て覆すことになりかねない

恐怖が待っているからね。

 

今までの人生は何だったのか?と

思いたくないからね。

 

そこへ行きつくまでにチャンスは

何度もあったことさえ

無かったことにしてしまう自分も居るからね。

 

 

だけども、一生懸命子供たちは

自分という姿を通して

親に大切なことを教えてくれています。

 

それを受け取るか否かは

親が決めることだし

受け取るも受け取らないも、親の自由。

 

そして、「親の問題」でもありますね、、、

 

 

思わずカウンセラーから言われた言葉に

反応し涙が出る。

その涙は何に反応してか

分からなかったりもする。

 

だけど、その涙は確実に

その人の心に何かが響いた証拠。

 

そして、その涙は今まで何かを必死で

守ろうとして頑張ってきたけれど

もうすぐそこまで限界がきていることを

知らせてくれている証拠でもあります。

 

 

 

お母さんたちは日々子育てをしながら

自分と戦っている。

 

自分の”思い癖”と”自分の生い立ち”と。

 

その最終的に行きつく所は

厳しいようだけれど

 

自分の枯渇している何かを必死で求めて

その枯渇しているものをダミーによって

埋めて誤魔化そうとしているのかも

 

…しれません。

 

それが何なのかは自分の中にあるからね。

 

 

でですね、、、

石山寺「千日会」のこの日。

講話の中で

午前の部でも

午後の部でも

お伝えしたことがあります。

 

それは、お子さん一人一人との

「ワクワクタイム」を

持っていただきたいということです。

 

その「ワクワクタイム」の中身については…

 

長くなったので次回へ繋ぎたいと思います^^

(ワクワクタイムについても今ここで書いたらか・な・り

長くなりそうなので💦)

 

今日は

「子育てを笑顔で楽しんじゃいましょ!!石山寺で去年に引き続き今年も「親子の話し」させて頂きました!」

 

ってお話でした^^

 

講話に参加してくださった皆様。

ごめんなさいm(__)m

お約束のブログは次回に!!

 

少々待ちくだされm(__)m💦

 

ふじたカウンセリングFacebook

 

 

 

 

本日のアメブロ記事…

 

ameblo.jp

ふじたカウンセリングHP

本当の意味で自分を知るとはどういうことなのか?自分と繋がれば何が起こるのか?

奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております

 

藤田 侑杏恵 (ゆきえ)です。

 

主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談

(保育士の経験もありますので色々な方向から) 

 

人間関係など・・・

 

心が傷ついて考えても

同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、

 

一度のぞきにいらしてみてください。

 

お役にたてれば幸いです。

 

fujita counseling ふじたカウンセリング 

 

 

-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・

 

 

ふじたカウンセリング ホームページです。

 

facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ 

 

ふじたカウンセリングfacebook

 

 

アメブロ過去記事2018の年8月31日投稿記事より…

 

 

※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m


ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。


私のブログで何かの助けになれますことをがあれば

大変有難く嬉しく思います。


今日も宜しくお願いしますm(__)m

 

 

 

 

 

 

本日のアメブロ記事…

ameblo.jp

 

 

ふじたカウンセリングHP