2011 温もりを求めて

夫婦・親子・人間関係・機能不全家族・発達障害ADHD・虐待・トラウマ・ネグレクト・セックスレス・モラハラ・産前産後の不安などについて。

親から受けた影響が本来の知性を抑え込む

奈良県生駒市で親子関係・夫婦関係・人間関係に

特化した心理カウンセラーです。

アダルトチルドレン機能不全家族・トラウマ・虐待・ネグレクト・モラハラセックスレス・産前産後の不安 等、

発達障害ADHD/ASD当事者でもあるカウンセラーが

あなたの心のお悩みに、あなたのペースで共に伴走いたします。

心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら

一度のぞきにいらしてみてください。


お役にたてれば幸いです。

長らく頚椎ヘルニアのためHPブログだけにしておりましたが
2023年11月25日よりブログ再開いたしました。

カウンセリングにいく勇気がないけれど…

という方に少しでもお役に立てる内容をアップしていきます。

と言っても、、、

HPブログをリンクさせる事が精一杯ですが😅

誠に勝手ながら未だに痛みがあるため
皆様のところへお邪魔して交流ができない状況です。

ですがコメントのお返事や読者登録の相互登録など歓迎いたします。

時々プライベートなことはこちらでブツブツ書くこともあるかもしれません。

よろしくお願いします。

本日のHP blogです。

親の(周りの)言葉に影響されない。

カウンセラーはどうやってクライエントの話を聞いているのだろう?
話を聞いていく中でどんなことを行なってクライエントの人生に寄り添っているんだろう?

今日は私のカウンセリング中の中身を少しだけ書いてみますね。


今朝(2024年2月17日土曜日)Xでこんなポストしました。

このポストにコメントを数名の方が書いてくださって嬉しい限りでした。
そのやり取りの中で
『自分の内側にある抑圧をカウンセラーの介入というサポートを継続して受けると
少しずつ解放されていく。』
S’ay la zy.<セイラジィ>さんへのお返事に書かせていただいたのですが
『自分の内側にある抑圧をカウンセラーの介入というサポートを継続して受ける』
ということについて少し加えたくての今日のblogです。

知性とは…

goo辞書引用
ち‐せい【知性】 の解説
1 物事を知り、考え、判断する能力。人間の、知的作用を営む能力。
「—にあふれる話」「—豊かな人物」
2 比較・抽象・概念化・判断・推理などの機能によって
感覚的所与を認識にまでつくりあげる精神的能力。

とあります。

私自身がカウンセリングに触れ始めた当初は
自分の考えなど今以上に全くなくて
周りが
どう思うか
どう感じるか
何を言われるか
何をされるか
常に周りが周りが💦

状態でしたので本当の自分か何を感じているかなんて全く分からない状態でした。

だから推し黙る。

下手に何かを言って何十倍にもなって言葉が返ってきたり
態度が豹変したりすることが物凄く恐ろしいからね💦

初対面の人から
『何を話しても大丈夫ですよ。』
『ここは安全ですよ。』
そう言われてもねぇ…っっw って状態です。

人なんて信頼できないし
どうせ私のことは誰も理解できるわけがなく
何なら今 会ったばかりのあんたも同じでしょう?

くらいの感覚です。

そして
どうせ私のことなんか誰も好いてはくれていないし
私のことは皆んな馬鹿にして見下してるんだから
私は皆から嫌われてるんですから。


という大前提です。

今、思い出せば、随分と痛い目にあってきたのね。
…って自分でも
遠い目になって倒れそうになりますっっw

カウンセラーは基本的にジャッジしない。

自分の考えについて傷があると会話していても相手の言葉に敏感に反応して
相手がそういうつもりで言ってなくても歪めて受け取ってしまう。
上↑の私のように。
事実をそのまま眺められないので…

だからこそ、カウンセラーは基本ジャッジしないのですね。

でも、じゃぁ黙ってずっと聞いてるだけかよ?
って思う方もおられそうですがそうでは無いです。

ノージャッジ(私はこれを伴走と言うてます。)で聞いてもらうことで
クライエントの中で、何か小さな変化が起き始めることが多いように思います。

そのプロセスにいるときにカウンセラーは適切なタイミングで介入をしていきます。
テキスト通りに鸚鵡返しとか
ミラーリング(仕草の真似とかいうらしいですが😅私はしない。)
そういうのではないです。

その介入やクライエントに分からないような形で
ワークを入れ込んだり催眠療法を入れていくと
もう一人の本当の自分と再会し始める。
そのもう一人の自分と対話も始まる。
そして
今まで抑え込んできた沢山の違和感にも気がついていく。
自分の感じることに少しずつ正直になっていく。

すると

違和感を違和感と認め
抑圧されていた心の扉を少しずつ少しずつ開いていけます。

これが「感情の解放」です。

そしてそれが進むと

「手放し」がちょっとずつ進んでいきます。

それが進んでいくと
「周りの言葉にあまり影響されない」
「流されない自分と生きていけるようになっていく。」

もちろん一足飛びでは難しいけれど。

そのプロセスの流れが起きていく。

そういう場に立ち合わせていただけることが
何よりの私の喜びでもあります。

知性の回復が大事な理由

fujita-soudan-nara.com

 

 

fujita-soudan-nara.com

 

音声配信スタンドFM 週5日 月曜日から金曜日配信です。

stand.fm


プライベートをSNSで呟く事があります。

 

Twitter↓

藤田 侑杏恵🍀親子・夫婦・人間関係・心理カウンセラー・発達障害ADHD当事者・九星気学運気予報士