奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております
藤田 ちぐさ です。
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談
(保育士の経験もありますので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても
同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
ふじたカウンセリングFacebook
アメブロ過去記事2020の年12月1日投稿記事より…
※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m
ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。
私のブログで何かの助けになれますことをがあれば
大変有難く嬉しく思います。
今日も宜しくお願いしますm(__)m
イケメン息子11月30日午前11時発表
関東の ある大学院
無事に合格いたしました!!
高校3年生の時、北大を目指し
「私学は受けません。」と宣言し
見事に落ち
翌年浪人してまた北大目指しましたが
前年とは違って私学も受験し
再度北大は落ち私学へ。
そして大学4回生になった今年の春
「俺は大学院を目指すから。
○○大学の教授のところで学びたいねん。」
と宣言した通り来年の「秋入学」を目指し
研究論文をアルバイトしながら
書いておりました。
途中、研究論文の対象の国が
思わぬ方向へ動き
慌てたこともありましたが。
無事に合格!
いやぁ~良かった!!
お祝いに例の
「良いことがあった日にだけ行くお店。」へ行き
たらふくご馳走をいただいてきました^^
浪人生活していたころ
そして北大落ちて私学に通い始めたころ
自分の行きたいところじゃない…
という思いから
時々腐った言葉を使っておりました。
べっぴん娘も
イケメン息子と同じ大学に
入学したはいいけれど
1回生の秋に「なんか違う。」と思い悩み
「専門学校へ切り替えたい。」
と訴えてきまして退学し
アルバイトして自分で専門学校資金を貯めて
ようやく今年受験し決まりました。
腐った言葉を使いながら
なんか違う。と思いながら
だけど人生、迂回もええもんやで。
と思いながら眺めておりました。
イケメン息子は中学の時期から
将来なりたいものが
決まっていて変わらない。
迂回してでも何としてでも
そこへ向かうという意思が強い。
べっぴん娘は
こっちかな?あっちかな?って悩みつつ。
二人とも違うタイプ(笑)
違って当たり前。
この先も止まったり迂回したりしながら
自分の道を進んで欲しいですわ。
迂回。
ええもんです。
~~~~~
#奈良#カウンセリング#親子#夫婦#人間関係#ママ友#幼稚園
#子育て#育児#悩み#不安#鬱#幸せ#手段#目的
本日のアメブロ記事
ふじたカウンセリングホームページはこちら☟