恥ずかしい?…ですか?
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もありますので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング -believe in yourselfーあなた自身を信じて・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ ふじたカウンセリングfacebook
アメブロ過去記事5月7日投稿より…
このゴールデンウィーク中、バタバタしておりました。
でね、何も確認せずに
いつも通りの日常をこなしてたら…
あ=====ってことが起きるんですね(笑)
今日は「恥ずかしい?…ですか?」
ってお話です。
ふじた家の朝はいつぞやにも書きましたが
玄関をほうきではいて、水打ちして
雑巾で門とかインターフォンとか
メールボックスなんぞ拭いて
玄関内のたたきを 水拭きします。
で、ごみ出しです^^
先週はバタバタしてて
掃き掃除ができていなかったので
早起きして張り切ってゴミ出しをやったんですね。
で 枯葉を塵取りで取って
ゴミ袋にれて
ご機嫌うるわしゅ~~^^
ゴミステーションへと向かいました^^
生駒山が目の前にそびえたっていて
気持ちいいお天気^^
♫ルンルランラ ルンルランラ♫
で、ステーションまで来てハタと固まった…
ネットが。。。おおわれていない。
誰もゴミをこの時間になっても(6時過ぎ)
出していないことは たまにはある。
でもネットはおおわれている。
なぜならゴミ当番さんが用意してくれてるからね
前夜の内に。。。
つまり、。。。
ってことは・・・
ああ、そうやったわ
お正月とゴールデンウィークは確か
収集なかった日があった気がする…
とにかくもう一度自宅へゴミ袋を抱えたまま持ち帰って
ゴミカレンダーを確認すると…
ああ、やっぱり^^;
とほほ~~~~
仕方ない。
これをもう一度大きなゴミ箱に入れる気になれず
庭の端っこに設置している物置へ押し込んだ(笑)
ゴミステーションから自宅までの距離
約50メートルくらい。
何台の住宅の方の車とすれ違ったかな?(笑)
玄関周りを掃き掃除してるとき
きっと近所の人見てたんちゃうかな(恥)
って思います?(笑)
っていうか 多くの人はこんな風に思うかもね。
よく本なんかでありますよね?
人は自分が気にしているほどあなたを見てはいない。
とかね。
で、これ読んで そうか 気にしなくていいんだ^^
って思えますかね(笑)
少なくとも ふじたには 思えないんだわね…
子供が何か失敗やらかしたとき
もしかしたら 大人たちは
「周りの人に笑われるで!!」
って言っちゃっったりして^^;
その刷り込みから
もう絶対私は皆から
こう思われたに違いない~~~~~
ってなって
恥ずかしい~~~~ってなる。
そこから立ち上がれないほど引っこんじゃいます。
Oh~No!!
さて、ここである方のブログを紹介したいと思います。
不藤さんのブログです。
「いじめられっこと海」
不藤さんは主に
「虐待・いじめ・DV」について書いておられます。
モラハラゲートキーパーです^^
こちらのブログ内に
過去や未来に目を向けず
今だけを見つめていれば
余計なモノは見なくて済む
と書かれています。
真人さんなんかは
「寂しさと正面から向き合ったら…」
のなかで
僕は妻や子どもたちと一緒にいるときも、
ほかの人たちと仕事をしたり
酒を飲んだりするときも、
自分が “独りであること” を忘れることがない。
と言っておられます^^
ここで ふじたの今回の話に戻りますね。
不藤さんの言葉とピタっとハマる^^
余計なモノは見ないで済むんですね。
で、真人さんが言うところの
この”独りである状態”は絶対的なものであり、
その中には誰も立ち入ることが出来ない。
のです。
だからこそ、「自由」なんですね^^
夫が起きてきて事の次第を話したのですが
笑いながら
「いやいや~~
向かいの奥さん見てはったかも知れへんで~~
”あ!ふじたさん アホや^^
掃除してゴミ出ししよとしてるわ~~”
とか何とか言うて笑ってたかも~~~」
夫は真剣に言ってません^^念のため^^
私にこう言って からかうことが好きな人なんで(笑)
ですが、以前の私なら落ち込んで
「ええ~~~そうかなぁ?そう思われたやろか?
どないしよぉ~~恥ずかしい・・・
もう外に出れやん・・・」
とまではいかずとも・・・
まぁ、夫が言ったことを真に受けてですね(笑)
もう (笑) しかないわ今日は・・・(笑)
ってわけで、 さら~~~っとこの事件は
解決(これ解決か?)したのでありました^^
今日は
「恥かしい?ですか…?」
ってお話でした。
大人は子供に悪気もなく脅したりしがちですね。
そして傷つけたりする気もないのだけれど…
そのやり方で正しいって思わされてる。
子供を傷つけるとか
自分も子供時代傷ついたとか
そんなこと思っちゃいけないって。
無意識に思ってるのかもしれません。
子供が受ける傷なんてたいしたことないわ。
けど、大人になった自分は
確かに毎日がサバイバルで
受ける傷も大きい。
子供と比べたら比じゃない。
けれど、傷には大きいも小さいも実際はないんだよね…
その人が受けることだから…
さて、それでも生きていかねばなりませぬ。
私等は その傷を抱えながらも
だったらどうこの先生きていけばいいか。
何を感じ 何に取り組めばいいか。
いいえ、
もしかしたら 取り組めないときもあってもいい。
その時が来たら、その時がその時なんですね^^
長くなりました^^
ちょっとわかりにくかったかなぁ~~~^^;
本日のアメブロ記事…
親が自分の話を子供が聞く姿勢・態度に反応するのは…夫婦でも教師・生徒でも同じかな。|親子関係・夫婦関係の悩みを良好にし笑顔にするカウンセラーのブログ