親からの抑圧から 社会からの抑圧 そして性差別 思い込みについて書いてみました。
奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております。
主に 離婚・修復カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もありますので色々な方向から) 人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング -believe in yourselfーあなた自身を信じて・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ ふじたカウンセリングfacebook
アメブロ過去記事8月8日投稿より・・・
子どもは、親、大人、年上の兄弟の言う事を
聞かなければいけない…
のでしょうか???
今日は、ここから少し枝分かれさせて
考えて見たいと思います^^
子どもは自分の親の言う事を聞かなければいけない。
例えば
「いつまで遊んでるの?!
サッサとお片付けをして寝なさい!!」
とか
「頼まれていた仕事をしていないと怒られまくる」
とか
「言う事を聞かないと長時間にわたってお説教をされる」
さて子ども達が成長して 中高校生編
部活に入りました。
まず一年生がやることといったら、
先輩たちより早く行って部室のカギを開け
部活準備を整えておくこと。
↑
こんな決まりありませんでしたか?
子ども達 社会人編
新社会人。
めでたくある企業に入社しました。
飲み会に参加。
先輩や上司に促されるままに酒を飲まされる。
女子新人社員は男性に
お酒を入れる役に回されます。
そして酔った勢いで女子社員のお尻を触ったり
肩に手をまわしたり、腰を抱いたり…
それはもういろいろやってくれますねヾ(▼ヘ▼;)テメェ!
それでも
嫌だ!!
と思っても 笑顔で対応…
年増の女子社員には
ごみ箱にでも捨てるかのように見向きもしない。
何が言いたいか。
幼い時に
自分を無にして
自分を殺して
親の言いなりになることを強いられてきた子どもは、
自分がピンチに立った時に訴えることが出来なくなる…
かもしれません。
なぜなら、NO!と言えることを許されてこなかったから。
「NO!と言えない^^;」←過去記事です^^
実際にこれが許されていないから
皆 苦しいのですね…
この上記に上げただけでも
いくつの差別があるのでしょうか…
私たちは、必ず何処かに
お勤めしないと収入が得られないわけではりません。
収入を得る方法は他にもあります。
また、どこかに勤めれば
生活が保障されるわけでもありませんね。
何処かにお勤めすることでしか、収入を得られない。
という思い込みがあるために、
自分の言いたいことが言えないのかもしれません。
さて、もし、そうだとしたらば・・・
その思い込みは どこから、誰から
刷り込まれたものなのでしょう。。。
その刷り込みから解放されたらいいですね^^
今日は
親からの抑圧から
社会からの抑圧
そして性差別
思い込み
色々枝分かれしながらも、繋がっていましたね。
最終的には、その思い込みについて書いてみました。
本日のアメブロ記事…
ふじたカウンセリングfacebook 良かったら遊びにいらしてくださいね^^