奈良県生駒市で 離婚カウンセラーをしております。
主に 離婚・修復カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もありますので色々な方向から) 人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング believe in yourself -あなた自身を信じてー
http://www.fujita-soudan-nara.com/
昨日は受験生のイケメン息子は早帰りでした。
そこで「お題」が出ました。^^;(彼のお題は難しいからビクっ!!(;^_^Aとする・・・)
・・・平等とは?・・・
さてねぇ~~平等ねぇ~~・・・
切っ掛けは、一昨日くらいの新聞にローマ法王の退位の記事を見たとき。
次期法王候補について書かれている内容から彼は引っ掛かったようです。
バチカンの元新聞社の人がいるのですが、その人によると、
「今のキリスト教は欧州中心の物になっている。だが、アフリカや中南米など遠くの地域に行くほど、純粋な状態で布教されている。だから、次期法王はアフリカ南米の人が必要だ。」
というような意見があり又、ブラジル人のお偉いさんの方は「法王を選ぶときに出身地や年齢は問題にするべきではない。」と言っている。
ここで彼は引っ掛かる。(ここでひっかったんかぁ~~~σ(^_^;) 母あせる・・・タジタジ・・・
彼が言うに
欧州の人たちは、純粋で本質的な考えを持ったアフリカ 中南米の人たちに法王になって欲しいと思ってる。(一部 神は正しく選ぶからそういう問題は関係ないという人たちもいるが、)
なぜならキリスト教の現状は欧州中心で元々の平等という概念からそれてしまっていると感じているから。
しかしアフリカ 中南米の人たちは、そういうことを考えること自体平等ではないから、誰が選ばれようと気にする必要はない。
~ここで彼は混乱したんですね~
学校の先生でキリスト教の信徒の方がおられて、その先生に思い切って質問したんですね。
先生、平等って何?・・・・と。
そこで先生から返ってきた言葉が・・・長いので、内容を簡潔に話すと・・・
例えば裕福な人から貧困な人までいる中で お金を投資して何かを成し遂げることに参加できることがあったとしますよね。
参加自体は貧困であろうが裕福でろうが参加する権利は誰にもあるわけです。
ですが、そこで、お金を投資するにあたって、
誰もが同じ金額で投資すべきが平等か・・・
それとも
その人その人の体力に似合った金額を投資することが平等か・・・
ここで、先生は
「理想を中心とする考え方と、現実を中心とする考え方と両方あるよね。
それは先生にも分からん。
でも、その時その時の状況や相手を見極めて何が平等かを考えて行動するようにしている。
先生が出来るのは、それくらいじゃないか」
と答えてくれたそうです。
さて、私ですか?
先生の話を聞いて、息子と向き合って話をしてくださったことに感謝で一杯になり答えられませんでしたね・・・
ただ、「答えは一つじゃないよね・・・」
とだけ答えました。
正直なところ、ここだけの話、平等ってあるのか?
って言うのが私個人的な考えですね。
育児にしても夫婦にしても職場にしても現実社会で「平等」って・・・
そういった意味では息子と向き合ってくださった先生の考え方が受け取りやすいかな・・・と思います。
その時その時の状況や相手を見極めて何が平等かを考えて行動する。
これを育児や夫婦にもスライドさせて考えてみたらどうでしょうか・・・
例えば、兄弟の子育て。
夫婦間でのお互いの役割について。
う~ん・・・
なんか、ふじたには平等という言葉がここで使用するのが、しんどいですね。
やっぱり 対等・・・って言葉がしっくりくる・・・
あなたなら、どう考えますか?
もしよかったら、遊びにいらしてくださいね^^