奈良県生駒市で 離婚カウンセラーをしております。
主に 離婚・修復カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もありますので色々な方向か
ら) 人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、一度のぞきにいらし
てみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング believe in yourseif -あなた自身を信じてー
http://www.fujita-soudan-nara.com/
12月も、もう半分が過ぎて、じきに年末、年明けになりますね・・・
ここ最近、相談者様からの相談で多いのが
「実家に帰りたくないんです・・・」
です。
しかも、これ、パートナーの実家に帰りたくない・・・
ではなく
自分の実家に帰りたくない・・・
なんですね。
実は、自分の親との関係に悩む人は少なくありません。
幼いころは親の言うことをよく聞く良い子をしてきたけれど
大人になって結婚するときは親から解放されることの嬉しさで、うれし涙が出た。
とか
せいせいして涙なんか出なかった。
という方もおられますね・・・
こうして結婚したことで親から解放されたように思っていたけれど、実際はそうではなく・・・
結婚しても親が子離れできていないため、子どもはその呪縛からなかなか解放されず、
年末年始や、ゴールデンウィーク、お盆、この時期が近くになると、
リターンの相談者様からの依頼や、定期カウンセリングの方が口に出されますね・・・
でも、定期カウンセリングの方は定期的に来られているので、かなり軽いのですが、そうでない方は少し重いですね。
親との関係に悩むということは、それだけ育ちの段階から辛い経験の積み重ねがあって、
そのことに親も子も気が付いていないケースがあります。
そして、自分の実家なのに帰りたくないと思ってしまう自分を親からも自分自身からも責められ罪悪感を持たされていることもあります。
以前にも書きましたが、心が何かに反応した時は必ず理由があります。
そこを無視したりせずに、自分の心、気持ちと向き合って、感じてみると見えてくるかもしれませんね・・・
ちょっぴり怖いかもしれないけれど・・・
そんな時は、お近くのカウンセラーに話してみてください^^
カウンセラーは あなたのその勇気を歓迎します。
勿論、ふじたも歓迎します^^