2011 温もりを求めて

夫婦・親子・人間関係・機能不全家族・発達障害ADHD・虐待・トラウマ・ネグレクト・セックスレス・モラハラ・産前産後の不安などについて。

その癖はあなたを支えるための癖でしょ!裏側にある理由を知ってあげてね^^

奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております
藤田 ちぐさ です。
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談
(保育士の経験もありますので色々な方向から) 
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても
同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング 

-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・

ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ 
ふじたカウンセリングFacebook

 

 

※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m
ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。
私のブログで何かの助けになれますことをがあれば
大変有難く嬉しく思います。
今日も宜しくお願いしますm(__)m

 

 

無くて七癖???

 

 

これは癖字ね。

 

私にも色々癖あるんですけど

自覚している癖の一つに

「早口でしゃべる。」 っていう癖があります。

(そして声もでかい。)

 

カウンセリングの時や講話の時や

セミナーの時は意識して

ゆっくり話すように心がけているのですが

段々乗ってくるといつの間にか早口に💦

 

この早口なのには理由があります。

 

 

応援クリックして頂けると喜びます^^お陰様でずっと上位キープさせていただいておりますm(__)m
    

 

あ、いえね、

自分を知っていくカウンセリングの中で

分かったことなんですけどね…

 

私は小さい頃

 

自分の話は面白くないし

楽しくないし

つまらないんだ。

 

と思っておりました。

 

頑張って一生懸命伝えようと話すんだけど

私の話を聞いてるときの親は

表情は冴えないし

目も合わしてくれないし

ちっとも楽しそうじゃないし

興味を持って聞いてくれているようには

とても見えなかったので

 

そう思い込むようになったんですね。

 

「私の話はつまらない。」

 

そういう信念を持っちゃいました。

 

だから途中でつまらなくなって

私に背中を向けてどこかへ行ってしまう前に

話を早く終えなきゃ💦

 

って焦って早口で話すように

なってしまったんですね。

 

恐るべし!

 

姉の話はとても楽しそうに相槌を打って

笑顔で聞いている父親を見ると

 

あ~やっぱり私の話はつまらないんだなぁ~

どうやったら

楽しませることが出来るんだろうか…

 

と思ってましたね~。

 

でも家族以外の友人とかが私の話を聞いて

笑ってくれたりしたときは

もう嬉しくてねぇ~~~

 

もっと楽しませたくなったりして…

 

だから家族に話すのに楽しませたいあまり

嘘の話もしたりして

(今考えたらアホやったわぁ~~~(笑))

 

 

 

 

これは個人的な考えですけど

人の癖には「必ず理由がある。」

と思うんです。

 

誰だって生まれた瞬間から

早口な人は居ないでしょう?(笑)

 

声が大きいのだって同じ。

 

それくらい大きな声を出さなければ

聞いてもらえない。

 

「私の話を聞いて!!」

 

って言いたかったんだと思います。

 

その癖は言葉にこそしないけれど

助けて!

分かって!

見て!

っていう叫び。

 

ただ単に

「ゆっくり話しなさい。」

「あんたの声は大きいからうるさいわ。

もうちょっと小さい声で話せへんの?」

って言われた時はショックでしたね。

 

ここには理解者は居ない。

家族だけれど孤独。

居場所のなさ。

悲しい気持ち。

寂しい気持ち。

 

そこを通過すると今度は

 

怒りが出てきました。

許せない気持ちは怒りが出てきた後からは

とめどなく溢れて抑制が効かない。

実家へ向ける感情はこうなると

 

怒りのみです。

 

ただね仮にサポートがなかったとしても

後になって分かったことは

結婚した夫とその家族には

実家の家族とは真逆の家族だった。

 

ということです。

 

その家族に触れることで

いい意味でショックを受け

改めて沢山の事実を知っていくことになります。

 

 

今日のテーマは癖ね。

 

 

私の癖以外のものをお持ちの方も

沢山おられると思います。

 

カウンセラーになって改めて思うことは

例えこれ以外の癖であろうとも

その癖はその人を支えるための

選択だったということです。

 

安心を感じられなかったり

受け止めてもらっている感じがしなかったり

温かい空気を感じなかったり

とにもかくにも手を止めて

自分だけに注目を与えてもらえていなかったり

 

癖を拒否するのではなく

ただただ温かい注目と

最後まで話を途中で止めずに聴き続ける。

イライラせずに他に気を取られることなく

そしてその相手の癖を

止めさせようとするのではなく

癖も含めて許容し

これらを与え続けていくことは

とても大事なことじゃないかと思うんです。

 

あくまでもこれは

私の個人的な思いですけどね。

 

これ下書きしていた記事なんですけど

今日ツイッターで繋がって頂いた

”もとさん”という方のセミナーに

リモートで参加させていただいたときに

ワークを二つ行ったのですが

この記事とリンクするワークだったので

本日アップさせていただきました。

 

 

 

もとさん、ありがとうございました\(^o^)/

 

親子・夫婦・上司と部下・先生と生徒

ご近所や友人、ママ友など

全ての人間関係の悩みは尽きないもの。

 

些細だと思われるような「思い癖」も

あなたに何かを伝えようと

してくれているのかもしれません。

 

必要な方に届きますように…

 

今日は

「その癖はあなたを支えるための癖でしょ!裏側にある理由を知ってあげてね^^」

っていお話しでした。

 

~~~~~

 
カウンセリングでは
今まで生きてきた 「出来事」たちによって
あなたの胸に深く刺さったトゲや傷を
私と一緒に勇気をもって抜いたり消毒したり
時には縫合したりして共に治療していきます。
 
そのトゲ、傷は様々な出来事たちのシーンを
ダウンロードされたことによって
思い込みや、信念を埋め込み
選択種が他にないように思いこまされたり
あなたの人生を生き辛くさせたりします。
 
だからこそ、言葉にして語ることで
抑え込んでいた感情も
一緒に吐き出しやすくなり
そこで新たな発見や気づきに出会い
一つ一つ丁寧にひも解いていけるんですね^^
 
一つひも解けば、その分軽くなります^^ 
その一つが大きな出来事なら、なおさらです^^ 
だからこそ、 軽くなりたい方
大歓迎ですぞぉ~~~!!!
 
応援クリックして頂けると喜びます^^
    

 

 

 

ブログパーツ

 

#奈良#カウンセリング#親子#夫婦#人間関係#ママ友#幼稚園

#子育て#育児#悩み#不安#鬱#幸せ#手段#目的#癖#孤独#注目#早口#声が大きい#理由#怒り#悲しい#寂しい

 

 


 

ふじたカウンセリングホームページはこちら☟

www.fujita-soudan-nara.com