安心欲しさに、自分は悪くないというお墨付き欲しさに、誰かを試すのは違う。
奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております
藤田 ちぐさ です。
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談
(保育士の経験もありますので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても
同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
ふじたカウンセリングFacebook
アメブロ過去記事2020の年11月15日投稿記事より…
※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m
ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。
私のブログで何かの助けになれますことをがあれば
大変有難く嬉しく思います。
今日も宜しくお願いしますm(__)m
先日、あるテレビをみていたらポコッと出てきた。
その番組はドッキリでもないんだけど
ちょっとそこに近い内容。
そして一般の人の応募協力で
シェアされている。
私が反応する内容は大抵
親子か夫婦に関する内容が多い。
それを見て
「ああ、私これ持ってたわ。」
と思ったもの。
一般の方が応募した内容なので
中身の詳細は書けませんが
簡潔に書くと
人を試す行為でした。
この試す行為を見てズルズルと芋ずる式に
湧いて出てきたものが以下です。
(過去の私の体験談でもあります。)
私は人から試されるのが嫌いです。
ホンマうっとうしい、うざいと感じる。
相手が「自分のことを○○と思ってるのなら
こうするはずだ。」と勝手に方程式を作り上げ
そこに当てはならなければ
攻撃したり追及したり。
自分が満足する答えが返ってくるまで
延々と怒りをもって繰り返す。
そもそも自分と他人とは
価値観や考え方や捉え方に違いがあって
当たり前だという前提がない。
そして
お前が悪い。
お前のせいだ。
と撒き散らす。
「試す」の裏側に何があるのかと
目を凝らして良く見てみると。
「自分は悪くない。」
という「安心」欲しさ…が見える。
安心欲しさに誰かを試すのは
自分の内側に満たされない何かがある。
その満たされない何かを
関係ない人に向けるのは
実に迷惑であり失礼なこと。
「安心」欲しさに
「自分は悪くない」というお墨付き欲しさに
誰かを試すのは違う。
まだ他にもありますね。
構ってほしさ(実はメンヘラと紙一重です。)
自分を優位に立たせたい(自信のなさから。)
悲劇のヒロイン(大げさに物事をとらえて
第三者に訴えたりすることも。
あ~近いしい人にこれおったわぁ~💦)
そして謝罪を何度もさせるのも違う。
何度も謝らせるのは
強請り集りの○○○○と同じ行為です。
だけども、自分が悪かったとしても
謝りたくないし素直に謝れない。
あの手この手を使って
自分優位に立てるように仕向けて
言い訳をしたり
全く関係ない話にもっていってそらします。
これ、親子でも夫婦でも
気を付けたいことだと思う。
でもね、私、結婚した当初
夫によく向けてたんですよ。
ほんで子供たちにも向けてました。
向けていたからこそ
今感じられるんだと思います。( 一一)
おっほっほ!!
今日は
「安心欲しさに
自分は悪くないというお墨付き欲しさに
誰かを試すのは違う」
っていうお話しでした。
以前大阪心斎橋に
四柱推命されてる方が居て
紹介でみていただいたことがあるんです。
そしたら私
「あなたは駆け引きの一切できない人!」
って言われたんですね。
そりゃそうやわな、
試されるの嫌なんやもん。(苦笑💦)
占い信じない人は
「どこかは当たってるもんや。」
と言うけどな!!(笑)
♪チャンチャン♪
~~~~~
本日のアメブロ記事…
ふじたカウンセリングホームページはこちら☟