2011 温もりを求めて

夫婦・親子・人間関係・機能不全家族・発達障害ADHD・虐待・トラウマ・ネグレクト・セックスレス・モラハラ・産前産後の不安などについて。

窮地に立った我が子の手を離してはいけません。

星を頂いたり、読者登録をしていただいたり、ありがとうございます^^

 

私は実はこのブログの使い方あまり良くわかっておらず、説明を見ればいいのですが

 

その時間もなく、日々アメブロで書いているブログをこちらでもアップすることが精一杯です。

 

星をくださった方、読者登録してくださった方のところにお邪魔させていただくことで

 

お返しさせていただいております。

 

申し訳ありませんが、先にその旨ご了承願います・・・

 

 

 

奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております。

 

主に 離婚・修復カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もありますので色々な方向から) 人間関係など・・・

 

心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、一度のぞきにいらしてみてください。

 

お役にたてれば幸いです。

 

fujita counseling ふじたカウンセリング -believe in yourselfーあなた自身を信じて・・・

 

 

ふじたカウンセリング ホームページです。

 

 

 

 


お教室に、入会して間もない幼児さんが
今日もやってきましたよ^^

あらら~~~?
ママと離れるのが嫌だ!!
…と必死に体を使って訴えています^^;

そういえば、
前回もママと一緒にお勉強したっけかな・・・^^

聞こえるか聞こえないくらいの本当に小さな声で
「ママいかないで! いっしょにここにいて!!」
そう必死になって訴えています・・・

ママは?

ママは それに対して小さな声で
「後で来るから^^終わったら来るからね」
と言い聞かせますが、
「だめ!いっちゃだめ!」と必死です・・・

さて、どうしましょうか・・・

どうします?あなたなら どうします?^^



こういう時は
無理に母子を引き離さない方がいいでしょうね。

本人が満足し納得するまで、
もうママなんかいなくても独りで出来るよ!!
っと自信を持って思えるようになるまで
一緒にママもお付き合いして頂けると
お子さんは安心されるでしょうね。

教室でママと一緒にお勉強できる時間が
「楽しい時間」
となれば 本人にとって
「教室=楽しいところ」
っとなるので負荷がかかることなく
通えるようになると思います。

ここで、もし、母親が

”いつまでたっても
一緒にいなければいけないようではダメだわ” 
”甘える癖がつく” 
”過保護と思われる” 
”本人にとって良くない” 

などと思いをめぐらせ母親が我が子に厳しくしてしまったら
お子さんは、この先で何か不安なことが起きたとき、

ママが傍に居ない=「安心できない」 「不安な状況」 
「自分一人では何もできないことから来る恐怖」 

などを感じて教室に通うことが
困難になってしまう可能性があります。

絶対にしてはいけないことは、 

本当に困った時、
助けを必要としている時に

母親が我が子と繋いでいた手を離すことです。

これをされると、お子さんは

「自分は助けを求める価値もない人間だ」
…と思ってしまうかもしれません…

又は世の中に対して

「自分は、親にいざというとき見捨てられたから
”助けて”って言っても誰も助けてなんかくれないんだ」

と思い込んで”あきらめ癖”がつくかもしれません。

子どものころに十分甘えることを許されてこなかった人は
大人になって誰かに助けを求めることが
出来ないかもしれませんね。

困っている自分が居ても、それを
誰に、
どうやって伝えて
助けを求めたらいいのか…

それが分からないから…

こんな小さな
(?本人にとって小さくは決してないけれど…)
出来事が積み重なると、
結構本人は傷だらけになっているものです。

それを「傷」と認めることが出来るかどうか…

そこにもかかっていますけれどもね。


ちなみに、その幼児さん、インストラクターの配慮で、
ママと一緒にお勉強をすることが出来ました^^

帰りには
「まだ おうちに かえりたくない~~~~~~」(`×´)
…と怒りながら、泣きながら帰りましたが・・・^^;

また、来週おいでね~~~^^

待ってるよん♪

今日も素敵な休日を^^

 

 

 

 

 

ふじたカウンセリングfacebook  良かったら遊びにいらしてくださいね^^