2011 温もりを求めて

夫婦・親子・人間関係・機能不全家族・発達障害ADHD・虐待・トラウマ・ネグレクト・セックスレス・モラハラ・産前産後の不安などについて。

子どもの言葉から真意を見る。子育て編。対等な関係とは・・・

奈良県生駒市で 離婚カウンセラーをしております。

 

主に 離婚・修復カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もありますので色々な方向から) 人間関係など・・・

 

心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、一度のぞきにいらしてみてください。

 

お役にたてれば幸いです。

 

fujita counseling ふじたカウンセリング believe in yourself -あなた自身を信じてー



http://www.fujita-soudan-nara.com/

 

 

二日前のブログ「子どもの言葉から真意を見る」では子どもがその瞬間に発した言葉から何を私たち大人に伝えようとしているのか・・・
それを知る手がかりとしてブログにアップさせていただきました。

多分ね、皆さん知ってると思うんですよ。

おおよそはね。

だから一々ふじたに言われんでも、分かってる。

そういう方が多かったと思います。

ただ、私の考えですが、そこまでじゃないかなって思うんです。

大事なのはそこから先、私たち大人はどう彼らに言葉を返していくか・・・

どんな行動で態度で彼らに分かりやすく発信していくか・・・

ここが大事だと思うんです。

私の息子は最初、私が彼の言いたいことを感じたときに

「せやなぁ~、あの時もオマンはそう思ってたけど、言えやんかったよなぁ…オカンはあの時理不尽やったのぉ~すまんだなぁ・・・」

と伝えたとき、言葉を失いました。

え?・・・今、母さん、何て言ったの?

そんな顔でした。

子ども達曰く、当初、ぶつかり合った後で、そういう言葉を聞けたときは

「ふんっ!何をいまさら、、、もぉ~ええわ!」

「やっと、認めやがったか!!」

っと感じたそうです。

しかし、穏やかな会話の中でそういう言葉を親から聞かされた時は

子ども側も寛容的になり親の変化を認められる。

むしろ親が己の非を子どもに認めなければ関係は良くはならない。

っと息子は言います。

そういう関係になるためには、親と子がぶつかり合える対等な関係が最低限必要であり、

だからと言って子どもに親がいい関係を早く築きたいたいがために何でもかんでも過去の話を持ち出してあの時はごめんねぇ~~~と親の方から謝ればいいというものではありませんね。

本当に子どもが欲しているのは対等な関係の上での謝罪です。

では対等とは何でしょうか?

対等とは、子ども、大人、そういった呼び名の概念なく互いが向かい合うこと。

私たちが子どもの姿を見たときに、「弱い」「小さい」「経験不足」「無知な人」「無力な人」という目で見がちですね。(これは刷り込みから来ていますね)


でも、実際は子どもたちは「知性」に溢れていて 自分で考え、自分で判断し、自分で決断し、自分で行動する力を持っています。

(この知性とは人と触れ合うため、仲良くなるため、繋がり合うための物です)


それらを私たちが抑圧をかけ止めてしまい、彼らから力を奪っています。

かつての私たちがそうであったように・・・

っということは、大人は子どもにどうあるべきか、分かりますよね?

対等に、自分と同じように、一人の人間として向き合い、互いを認めていくことです。

ですから、親が謝罪するべきときに謝罪をし、子どもも謝罪するべき時に謝罪する。

そして感謝も同じですね。

親が子どもに感謝するべき時に感謝し子どもも親に感謝を返していく。


まぁ・・・説明が下手なのでうまく伝わったかどうか、分かりませんが・・・(;^_^A

そんなわけで最近では息子は昨日のブログのような返し方に変化しましたけれど・・・(^▽^;)

・・・あ、俺 今、母さんの過去とリンクして腹立ててたんだ・・・

そう気がついて「そうじゃそうじゃ!!オカンじゃ!!」

・・・っとなるf^_^;

こんな親子もありってことで・・・σ(^_^;)

今日は、”子どもの言葉から真意を見る。子育て編。対等な関係とは・・・”でした!!