2011 温もりを求めて

夫婦・親子・人間関係・機能不全家族・発達障害ADHD・虐待・トラウマ・ネグレクト・セックスレス・モラハラ・産前産後の不安などについて。

自立させてもらえないまま結婚した場合の弊害…3

本日のHP blogです。

自分の心が行方不明なんです💦

他人のことは客観視して見えているようで実はそれも怪しいものです。
それ自体、自分の内側からくる反応でジャッジしていたりしますからね💦
自立って「誰にも頼らずに…」という意味で使われることが多いようですが
実際は「そうじゃないよな」って個人的に私は思っている。


昨日の続きになります。

関連記事
「夫婦・親子関係:自立を妨げることの弊害…1」
「夫婦・親子関係:自立を妨げることの弊害…2」
自立させてもらえないまま結婚した場合の弊害…1
自立させてもらえないまま結婚した場合の弊害…2

この記事は、こういう大人に育てた親達を責める為のブログではありません。
だって、その親達もある意味、被害者なのですから…

ただ、自分の代で完璧に終わらせる事はできなかったとしても
少しでも軽くなるようにする。

それはできると思います。

そういう意味で書いていきたいなと思っています。

さて今日のタイトル「パートナーに対して起きる弊害」について書いていきたいと思います。

パートナーに対して起きる弊害

誰だって生い立ちの中に「痛み」や「辛さ」は多少あるものだと思います。
どんなに素晴らしい親に育ててもらったとしても
その親が素晴らしい親だと認識できるには
そうじゃない時の親を知らなければ認識できないというものです。

だから親も子供も一緒に育つんですね。

よく言いますやん。
「子育ては親育て」

ただ、生い立ちの中に色んな心の傷が複合的にあると
その傷を埋めたり癒したいという思いから
埋められずにいた心の傷をパートナーに癒してもらいたくて
求めることはよくあることだと思います。
(パートナーじゃなくても友人だったりすることもあるかも知れませんね。)

それがパートナーに抱え切れないものだとすると
「重たく感じられて」「しんどくなって」「逃げたくなる。」

例えば幼い頃から「お前のせいだ」と攻められて来た人は何気ない会話の中から
(え?今それ、過去の私に対して文句言ってる?)
と感じたり
(やんわり一人になりたいって言ってる?)
と感じたり
(つまり、私の作ったご飯はまずいって言ってる?)
と感じたり
何でも自分に置き換えてくるのでパートナー側は
「会話が辛い💦」

となる人が「温もりを求めて」で
夫婦カウンセリングを受けられている人では多いように思います。

それでも前に進めます。

愛着障害
境界線の無さ
見捨てられ不安
人に対する恐怖心

色々混ざり合って日常で生き辛くなることってあると思います。

例えば
「人を信頼してはいけない。」
…という思い込みを埋められていると
誰かが言った言葉を疑ってかかって捉えてしまったり
パートナーの行動や言葉を少しでも不審に思うと
追求して追い込んでしまったり
子供のお友達関係で何もないのに過度に心配して疑ってかかったり


権威と権力は絶対だ。
…と埋め込まれていると
相手が上か下か、職業や学歴で計ってしまったり判断したり

〇〇ならば✖️✖️のはずだ!
…という色んな方程式を持たされていると
私を愛しているならば覚えてくれているはずだ。
とか
大切に思うなら、心配してくれているなら、気にかけてくれているなら、
と自分なら相手に対して〇〇する。だから相手も私に対して同じように思うはずだ。
と決めつけ試してしまったり

様々なものが重なり合わさる事で日常に弊害が出てきます。


大なり小なり誰だって何らかのものは持っていると思いますが
それが極端に激しい場合、本人にとってはそれが当たり前なので
「それは当たり前じゃないよ」って伝えても通じなかったりして…

また、「あぁ…そうかも知れない…」と本人が気がつき始めても
そこから、それを手放す作業が物凄く困難だったりしますね。

だってそれを手放すということは
今まで自分の身を守ってきたお守りや鎧を手放すようなもので
その恐怖はいかほどか…ということです。

ただ、そこへの理解を得られることは
本人にとって、とても大きな力となることは言えます。

自分にとっての困難を
誰からも注目を浴びることがなかったワケですから
その「生き辛さ」や「困難」を「無かった事にして封印して隠して」こられた。
(そもそもそれ、ほとんどが親からの負の継承だったりしますからね…)
そこを理解し知ってもらえるということは
息を潜めて呼吸をしていたのを大きく深呼吸し
そして普通に息をしても良いと感じられる感覚かも知れません。
それは体から力が少しずつ抜けていくような安心に繋がりますからね…

そしてその育みをそこから始めてもいい。
受けて初めて源泉ができて人へも向けられるというもの。

そういう意味で「温もりを求めて」で
「夫婦カウンセリング」を受けておられるご夫婦は
最初はそこから始まって
次の段階で
自分の問題に気がついていかれ
自分に注目してあげる時間を持ってあげて
少しずつ前に進んで行かれる方が多いなと感じております。


ここからは少し私が勝手に感じていることを…

本当は誰だって「自立なんてできちゃいない。」
とも思っています。
(そういう意味ではタイトル間違ったなと途中で気がついていたのですが😅
心に傷がない人なんていないんだから。)

自立って難しいものです。

誰にも生い立ちからくる傷はあるし
そこについては問題を抱えているものです。
(だから自分で決めることができなかったり
行動できなかったり自分に制限がかかったりするんですから。)

人のことは客観視できるから見えているようで
その客観視さえ怪しいものです💦

だってそれ自体、自分の抱えている問題が浮上しての反応だったりしますからね😅

だから偉っそうに私、「自立させてもらえなかった大人」について書いちゃってますが…

社会に出て困ったときに「助けを呼べること」が出来れば良いなって思います。

そういう意味でも自分では難しいと思ったらプロのサポートを受けるのも有りじゃないでしょうか…

そのサポートを受ける事によってパートナーや自分の子供や友人との関係で
混乱したり、振り回されたり…ということが軽くなると良いですね。

(最後宣伝みたいになっちゃいましたが😅
お近くの信頼できるカウンセラーに繋がると良いですね。)

fujita-soudan-nara.com

www.fujita-soudan-nara.com

 

音声配信スタンドFM 週5日 月曜日から金曜日配信です。

stand.fm


プライベートをSNSで呟く事があります。

www.facebook.com

 

 

Twitter↓

藤田 侑杏恵🍀親子・夫婦・人間関係・心理カウンセラー・発達障害ADHD当事者・九星気学運気予報士

自立させてもらえないまま結婚した場合の弊害…2

本日のHP blogです。

自分の心が行方不明なんです💦

幼い時期に自分の気持ちを、自分の考えを、自分のやりたいことを
どれだけ十分に聞いて貰ってきただろうか?
うまく出来なかった時、全く攻めずに又チャレンジする応援を
どれだけ貰っただろう?
一番理解し、味方であって欲しい人から、その育みがあれば
他人の評価など、どうでも良いと思えるようになれたかも知れない。


昨日の続きになります。

関連記事
「夫婦・親子関係:自立を妨げることの弊害…1」
「夫婦・親子関係:自立を妨げることの弊害…2」
自立させてもらえないまま結婚した場合の弊害…1

この記事は、こういう大人に育てた親達を責める為のブログではありません。
だって、その親達もある意味、被害者なのですから…

ただ、自分の代で完璧に終わらせる事はできなかったとしても
少しでも軽くなるようにする。

それはできると思います。

そういう意味で書いていきたいなと思っています。

では今日のタイトル「子育てで起きる弊害」について。

子育てで起きる弊害

「夫婦・親子関係:自立を妨げることの弊害…2」でも書きました。
「親の心に抱えている目に見えない傷が
子供の自立の弊害になることがあります。
親は無自覚なので、子供やその周りの問題だと捉えがちです。」

無力だった子供時代とは違って
結婚して子供ができると、今度は

子供を守りたいと強く思うようになったり
子供が他者から傷つけられると自分の身に起きたことと同じように受け止めて
2度と同じことが起きないように相手に強く出てしまったり
相手に言わなかったとしても、関わらないように子供に仕向けたり

「子供を守りたい」という思いからくるその行動は
色んな意味で子供からどんどん経験を奪っていきます。
(命に関わること以外の話です。)

ここに境界線が引けないのは
自分自身が親との間に境界線が引かれていなかったことで
境界線というものの存在が分からないからです。

こうして自分と同じような子供時代を
無自覚に自分の子供に与え続けてしまいます。

そのあり方が反面教師の人もいるかもしれません。

仮に「反面教師」であったとしても問題が起きます。

反面教師であったとしても
自分と同じような子供時代を与えたとしても
共通する問題。

そこに子供の気持ちは無視したまま
ということです。

自分の気持ちを聞いてもらえずに大人になってしまった人は
自分の気持ちにフォーカスすることが困難だったりします。

いえ、薄々は気が付いてはいるんです。
でも、わざとかどうか知らんけど、見ないようにしてやり過ごします。

そして子供に対して気持ちを聞くことは
自分の気持ちを聞いてあげることと同じくらい困難なことなので
わざとかどうかは知らんけど、見ないようにして
自分の都合が良いものや、良かれと思って、、、
勝手に親が決めてしまいます。
それを使うのは子供なんだけど😅

つまりこれ
自分の気持ちを聞いてもらえずに大人になってしまった人は
自分の気持ちにフォーカスすることが困難だったりするからね…

そこがごっそり欠損しているんですね…

だから

自分にも相手にも誰にでも
「気持ち」
「心」
「思い」というものがあることが

見えない。
感じられない。
分からない。

…という表現が適切かどうかはわかりませんが
私はそんな風に今、自分に置き換えた時、感じていたなと思います。

(つまり自分の気持ちも誰かの気持ちも大切なんだ。
ということや仕方が分からない。ということです。
親が自分に何を求めているかはキャッチできる。
でもそれは自分の身を守るためであって
人の心を大切にするということとは又別といいますか…
これ本人にとってキツイのよ💦)

 

だからこそ
幼い時期に自分の気持ちを大切にされる育みは
必要不可欠です。

我が儘を聞いてもらうことは大切にされていたとは言えません。
それは大人の都合で甘やかされて育ったということになります。

自分が悲しくなった時、辛い時、不安な時、恐怖を感じた時
安全基地があったかどうか?ということです。
それは一時期、安全基地で甘えさせて貰ったことで
又立ち上がってチャレンジしてみようという気持ちで歩めたということですから。

これは甘やかされたという事ではありません。

必要な時に甘えさせて貰ったという事です。

それが安全基地なのですから。


幼い時期に自分の気持ちを、自分の考えを、自分のやりたいことを
どれだけ十分に聞いて貰ってきただろうか?
うまく出来なかった時、全く攻めずに又チャレンジする応援を
どれだけ貰っただろう?
一番理解し、味方であって欲しい人から、その育みがあれば
他人の評価など、どうでも良いと思えるようになれたかも知れない。

ただ…仮にこれがごっそり欠損していたとしても
大丈夫です。

私自身がそうでしたけれど(だからって皆が皆とは言えませんが😅)
何歳からでも自分に注目してあげることはできるのですから…


今日はここまでにして明日は
「パートナーに対して起きる弊害」について書きますね。

fujita-soudan-nara.com

www.fujita-soudan-nara.com

 

音声配信スタンドFM 週5日 月曜日から金曜日配信です。

stand.fm


プライベートをSNSで呟く事があります。

www.facebook.com

 

 

Twitter↓

藤田 侑杏恵🍀親子・夫婦・人間関係・心理カウンセラー・発達障害ADHD当事者・九星気学運気予報士

自立させてもらえないまま結婚した場合の弊害…1

本日のHP blogです。

自分の心が行方不明なんです💦

自分を大切に。という言葉を聞いても
自分を大切になんてしたらえらい目にあって来た人にとって
そんなことはできないってものです。
まず他人を優先にしないといけなかったし
他人を優先にしたら上手く事は済んだ経験が多かったんだから…
だから自分の心が行方不明になってしまった。


関連記事
「夫婦・親子関係:自立を妨げることの弊害…1」
「夫婦・親子関係:自立を妨げることの弊害…2」

先週この続きを週末に書く予定だとお伝えしました。

自立をさせてもらえないまま結婚したらどうなるか?

っていう題目にしましたが…
「自分の心が行方不明」ってした方がいいかなと今思いました😅

この記事は、こういう大人に育てた親達を責める為のブログではありません。
だって、その親達もある意味、被害者なのですから…

ただ、自分の代で完璧に終わらせる事はできなかったとしても
少しでも軽くなるようにする。

それはできると思います。

そういう意味で書いていきたいなと思っています。

長くなるので幾つかに分けて投稿しますね。

相手に合わせる事は相手にとって都合が良い。又は…

「夫婦・親子関係:自立を妨げることの弊害…1」でも書きました。
親の気持ちを子供時代に瞬時にキャッチして生きて来た人は
自分の気持ちが分からないまま大人になっていく。
だから、それによって困ったことが度々起こるようになる。

好きな人ができてお付き合いする段階で
「君はこの事についてどう思う?」
「君の考えは?」
「君は何が好き?何が良い?」

等々会話の中で相手からこういうことを聞かれると
・相手は何を期待しているのか?
・なんて答えて欲しいと思っているのか?
そこにばかり気持ちがいってしまい
自分の本当の気持ちが無いまま会話がなされていく。

するとどうなるでしょう?

相手によっては
「自分というものを持っているのか?」と思うかもしれませんし
「嘘つきだ」と思われるかもしれませんし
「何となく中身がない会話」に感じるかもしれません。

自分をうまく出せないのは
これまでの友人との会話でも度々起きていたと思います。
でも、それでも繋がり続けていられたのは
そういうあなたでいてもらった方が都合が良かった人達だったのかもしれません。

(例えば結婚した今でも相手の都合であなたとの繋がりを確認したくて
〇〇から用事もないのに連絡が来て話し相手をさせられたりしていませんか?
でも、その話し相手をするのは自分も楽しいのであれば全く問題ないです。)

それは、恋人や結婚相手でも同じですね。

だけど、そうじゃない人達ならば、そういうあなたに対して
違和感であったり
物足りなさであったり
不安を感じたりして
離れていくかもしれません。

そしたら、今度は益々あなたは
「自分の何がいけなかったのか?」
「直すところはどこなのか?」
「もっと努力するから」と…
思い詰めて自分を責めてしまうかもしれませんね…

もしくは、
こんなに気を遣って相手に合わせているのに…
私の何がいけないっていうの?
相手はいつも自由奔放で私に気遣ってもくれない。
頑張っている私、気が利く私、それで疲れていても
察してもくれない。

そんな相手に腹が立ったりするかもしれませんね…


もう一度書きますね。

自分を大切に。という言葉を聞いても
自分を大切になんてしたらえらい目にあって来た人にとって
そんなことはできないってものです。
まず他人を優先にしないといけなかったし
他人を優先にしたら上手く事は済んだ経験が多かったんだから…
だから自分の心が行方不明になってしまった。…のかもしれませんね…


今日はここまでにして明日は
「子育てで起きる弊害」について書きますね。

fujita-soudan-nara.com

www.fujita-soudan-nara.com

 

音声配信スタンドFM 週5日 月曜日から金曜日配信です。

stand.fm


プライベートをSNSで呟く事があります。

www.facebook.com

 

 

Twitter↓

藤田 侑杏恵🍀親子・夫婦・人間関係・心理カウンセラー・発達障害ADHD当事者・九星気学運気予報士

初任給を「〇〇しなければいけない。」と思っている新社会人の君達へ…

本日のHP blogです。

世間に合わせる必要は全くありません。

今日のSNSでも投稿しましたがイケメン息子は
新天地でお引越しの為早朝に伊丹空港へ向かいました。
最寄りのリムジンバス停までべっぴん娘とお見送り。
夫は通常通り出勤なので家を出る時にサラッと(サラッといつも通りっっw)



昨夜はイケメン息子が手料理をご馳走してくれました。

イタリア産ペコリーノ・ロマーノチーズで作ったカルボナーラ
ホタテと生ハムのマリネ
ワイン
残ったイアリア産ペコリーノ・ロマーノチーズとベーコン

写真には無いのですが具沢山野菜スープも作ってくれました。
チーズを削る物なんて使うことがなかったので
触ってみてびっくり!

これもこの日の為に購入して置いていってくれました。

料理が好きな子なので家にいる時もよく作ってくれていましたが
今回は少しばかり張り込んでいるなと思ったら…

「初任給が出たからAmazonで色々買い揃えて準備した。」

とのこと。

そう言えば荷物が毎日届いてるなとは思ってたのですが…

この日の為にだったようです。

初任給の使い道は世間が決める事ではありません。

とても美味しくいただきました。

「今回は初任給が出たから、そう言う意味を込めて。」

と食べ終わってから教えてくれました。

それを聞いたら余計に
「最高のおもてなしとご馳走やったな。」と思いました。


イケメン息子のことを出していますが
実はべっぴん娘は初任給が出ても私達は何も彼女から何かしてもらってはおりません。

それに、そこについて夫も私も「あの子は何もしないわね!」なんて話した事もありません。

(あ、生命保険や携帯の支払いについては社会人になってからは名義変更して
「自分で払いなさい。」と伝えて手続きはしましたが…)

この時期になると夕方のニュース番組なんかで初任給の使い道を見聞きします。

初任給の使い道は世間が決める事ではありませんし
世間に合わせる必要もありませんし
なんなら
初任給じゃないとできない事ではありません。

そこに決まりなどありません。
(例えば、イケメン息子みたいに得意料理を振る舞うでもいいし
自分が作曲した曲を演奏するでもいいし
自分が製作した家族の似顔絵の画像を見てもらうでもいい。)

家から通勤できる人は生活費の心配があまりないと思いますが
一人暮らしを始めた新社会人にとっては大学時代とは違って
生活費の流れがまだ掴めていないと思います。

住む地方での物価だって分からないしね。
水道代も地方によって全然違います。
(転勤族だったからこそ分かる事ですが、数千円で住む所もあれば数万円の所もあります。
この差は大きいですよね。使用量は変わらないのに。)
ガス代も電気代もです。

貯金も無いでしょうし、無理に頑張って初任給にこだわる必要はありませんし
親は子供が自分の道を歩いてくれていれば
それだけで十分満足ですし、それだけで十分親孝行です。

何かしなければいけない決まりは全然無いですからね!!!

以上、余計なおせっかい好きの関西のおばちゃんから
新社会人の君達へ伝言でした😂

本日の音声配信 stand,fm

初任給の使い道は世間が決める事ではありません。
今日は新社会人になった君達へ向けて
お節介好きの関西のおばちゃんからのメッセージです。

配信ではお話しておりませんが
べっぴん娘は働き始めて一年が過ぎた所で
私と夫と愛犬をある所に招待する計画を立てているそうです。

ここで言いたかったのは、つまり
初任給に拘らなくても良いということです。

配信のお知らせ

音声配信 月曜日から金曜日
土曜日・日曜日は音声配信はお休みして文字だけのblogを投稿しております。


fujita-soudan-nara.com

www.fujita-soudan-nara.com

 

音声配信スタンドFM 週5日 月曜日から金曜日配信です。

stand.fm


プライベートをSNSで呟く事があります。

www.facebook.com

 

 

Twitter↓

藤田 侑杏恵🍀親子・夫婦・人間関係・心理カウンセラー・発達障害ADHD当事者・九星気学運気予報士

子供が自立をしても軽やかな親で。

本日のHP blogです。

親は幾つになっても子供を案じるものなのです。

ここ数年はゴールデンウィーク中に家族が揃うことはなかったのですが
今年はイケメン息子が社会人になり研修が終わったタイミングで
ゴールデンウィーク中に引っ越しを済ませるという段取りなので
べっぴん娘も

『じゃぁ私も帰る!』

ということに。

とは言っても、べっぴん娘も忙しくて4月27日28日は帰省しましたが
29日30日は一泊二日で友人と旅行に。
5月1日は同僚と遊びに行き
2日の今日は明日イケメン息子が赴任先へ旅立つので、また帰省しております。

最終日の今日はイケメン息子が夕飯を作ってくれるとのことで
べっぴん娘はそれも楽しみで帰省したようなものっっw

明日はイケメン息子は朝一で空港に向かいます。


家から出たらこの子達はどんな風に自分の道を歩んでいくのだろうかと
私は楽しみにしている。

イケメン息子が帰省したら
「私も帰る〜」っと言って帰ってくるべっぴん娘。

兄が帰るなら私も帰る。

それで良いし、それが良いなとその度に思う。

そして久しぶりに顔を合わせると色んなことを話して聞かせてくれる二人。

苦い思いをした話や
助けられて今がある話。

そういう話が聞けることも私は幸せに思う。

そして、ついつい
「無理だと思ったら、『もう無理!』でええんやで。命の方が大事やから!」

と言うてしまいますがっっw

そう言えることさえも幸せに思うんです。

親は子供が幾つになっても案じるもの。

それを子供に押し当てるのではなく
「案じるのが親の仕事なんだよ。」
って言うのも良いかもしれませんね。

※今日はプライベートでした。

本日の音声配信 stand,fm

子供に親が抱える不安や恐れを垂れ流すのは良く無いと思いますが
親は子供のことを案じるものだと思うのです。
だからそのことについて子供に何か言われたら
「親は子供を案じるのが仕事なんだよ。」
って軽やかに伝えるのが良いかもしれませんね…

配信のお知らせ

音声配信 月曜日から金曜日
土曜日・日曜日は音声配信はお休みして文字だけのblogを投稿しております。

fujita-soudan-nara.com

www.fujita-soudan-nara.com

 

音声配信スタンドFM 週5日 月曜日から金曜日配信です。

stand.fm


プライベートをSNSで呟く事があります。

www.facebook.com

 

 

Twitter↓

藤田 侑杏恵🍀親子・夫婦・人間関係・心理カウンセラー・発達障害ADHD当事者・九星気学運気予報士

夫婦・親子・人間関係:決めつけやジャッジがあると信頼関係は築けない。

本日のHP blogです。

あるクライエントさんの話し。

Tさんは自分の思い込みを脇に置いて接した結果
自分にかかっていたフィルターが剥がれ
相手との信頼関係が深くなったと感じられました。

「今までと同じやりとりの言葉や会話なのですが全然違うのです。
相手が私に質問する内容も変わってきました。」

信頼関係が深まるとお互いの間に流れる目に見えない空気も変わるんですね…

同時に自分との信頼関係も深められた。

私達は生きているから様々な経験を日々の中で積み重ねていきます。
その経験は自分の身を守るために今後の糧となることも多くあります。

ですが、そこに固執しすぎることで人をカテゴリーで分けたり
ジャッジして決め付けてかかったり
思い込みから来る選別は全ての人に当てはめる事はできないものです。

過去に出会った人と仮に似ていたとしても
全く同じ生い立ちや背景はありませんし
全く同じ思考パターンもありません。

仮に100歩譲って同じ背景で思考パターンだったとしても
日々人は変化する。
その変化まで同じではない。
速度も違う。受け取るものも違う。

そして同じ人物であっても
昨日と今日では違うし
去年と今年ならもっと違う。

Tさんも
昨日と今日では違うし
去年と今年ならもっと違っている。

そして
Tさんは自分の思い込みを脇に置いて接した結果
自分にかかっていたフィルターが剥がれ
相手との信頼関係を深められたのだなと思いました。

同時に
自分との信頼関係も深められた。

信頼関係は過去の経験から一瞬相手を疑ってしまうことがあっても
その経験は情報として一旦脇に置いて
今目の前にいるその人を見ることが大切ですね。

本日の音声配信 stand,fm

人から聞いた情報で不確かな物であっても
私達は情報を流して来た人との関係性から信頼してしまったりする。
でもそれはその流して来た人の目から見た情報であって
自分の目で見て確かめた情報では無い。
不確かな情報や過去の経験からくる思い込みが人との関係を歪ませる。

fujita-soudan-nara.com

www.fujita-soudan-nara.com

 

音声配信スタンドFM 週5日 月曜日から金曜日配信です。

stand.fm


プライベートをSNSで呟く事があります。

www.facebook.com

 

 

Twitter↓

藤田 侑杏恵🍀親子・夫婦・人間関係・心理カウンセラー・発達障害ADHD当事者・九星気学運気予報士

夫婦関係:その違和感。伝えるタイミングが大事…#371

本日のHP blogです。

生い立ちからくる違和感だとしたら?

生い立ちで植え付けられた常識が
違和感を感じさせているとしたら?

その違和感は本当に違和感なのだろうか?

「違和感を大事にしてね。」

と伝えるタイミングは

ケアを受けていない状態の時に伝えるのは危険な気がしています。

文字にすると表現し辛いので 
あとは音声配信で💦

本日の音声配信 stand,fm

配信のお知らせ

音声配信 月曜日から金曜日
土曜日・日曜日は音声配信はお休みして文字だけのblogを投稿しております。

fujita-soudan-nara.com

www.fujita-soudan-nara.com

 

音声配信スタンドFM 週5日 月曜日から金曜日配信です。

stand.fm


プライベートをSNSで呟く事があります。

www.facebook.com

 

 

Twitter↓

藤田 侑杏恵🍀親子・夫婦・人間関係・心理カウンセラー・発達障害ADHD当事者・九星気学運気予報士