2怒りを感じたとき、どう処理しますか?ふじたは 出します^^
奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております。
主に 離婚・修復カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もありますので色々な方向から) 人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング -believe in yourselfーあなた自身を信じて・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^ ふじたカウンセリングfacebook
アメブロ過去記事7月26日投稿より・・・
昨日のブログで
「明日は失敗について続きを書きます」
と言ったのですが、・・・
もう少し、怒りについて書かせてください。
これは、子育てにも参考になるお話だと思うのです・・・
昨日のブログに
怒りが出せると言うことは
その場所に相手に「信頼」と「安心」があるからだ。
と書きましたよね。
この部分を少し加筆したいと思います。
確かに、そうなんです。
場所に 相手に 信頼と安心があるからなんです。
でもね、直接相手に言う場合は違うんです。
直接相手に言いたいことを言うのは「攻撃」です。
これは何かと言うと…
もうすでにお気づきの方もあるかと思いますが
「復讐」
です。
この攻撃、復讐をしたくなったなら、その前に
セッションすることでまず負の感情を出し切れば
別の形が見えてきます。
ちなみに 今回のふじたをシェアするとしたら、
あら、また慢性パターンが出ちゃったね…でした。
大事な人を守りたくて必死になった。
これを簡単に説明すると
↓
同時に自分を守りたかった。
大事な人と自分の感情がリンクし合うんです。
この大事な人を守ろうとする行為は
大事な人の経験を奪うことにもなります。
信頼していると言いながら
信頼していないことにもなります。
なので、ここが大失敗^^;
例え大事な人は何ら全く非がなく
問題に巻き込まれた形であったとしても
乗り越える力はあるのです。
ただ、それらは大事な人にとって余計な仕事であり
見てて腹立たしく思ったとしても…^^;
で、「あぁ~でもこういうことだったんだなぁ~」
と気が付けると
「なんだ、そういうことか。」
って納得します。
もし、このセッションせずに最初の方で書きましたよね。
「直接相手に言いたいことを言うのは「攻撃」です。」
この攻撃をしてしまったとしたら…
いつもいう
「被害者は一瞬で加害者になる」
ということですね。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
今日も長くなったので続きは明日にしますね。
この先が子育てと思いっきりリンクする内容になります。
本日のアメブロ記事…
ふじたカウンセリングfacebook 良かったら遊びにいらしてくださいね^^