痛い光景・・・
奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております。
主に 離婚・修復カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もありますので色々
な方向から) 人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、一度のぞ
きにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
believe in yourself -あなた自身を信じてー
http://www.fujita-soudan-nara.com/
時々見かける「痛い光景」
大人が子どもを人前で大きな声で怒鳴り、さらし者にしているかのような光景。
これは痛いです。
藤田は見たくないと思ってしまいます。
まるで自分が、その子どもになって、さらし者になってるような感覚に陥ります。
勿論それは私の中にある問題ですが・・・^^;
でも、この時、さらし者にしている、その大人も、実は傷ついていると思うのです・・・
それは、
虐待をされている子どもの救済は勿論ですが、実は、虐待をしてしまっている その子どもの親も救済しないといけないということです。
私は幼いころ、逃げ場として、よく母方の叔父の家に、お泊りをしに行っていました。
もう、今はこの叔父も亡くなってしまい居ないのだけれど・・・
この叔父の娘が中学に入学して、しばらくのころ いわゆる非行の道へ走りかけた時期がありました。
この時のことを叔父は私に話してくれたのです。
娘を非行に走らせたくなくて必死だったのでしょう・・・
ある日、娘を初めて平手打ちしたそうです。
その話をしてくれたとき、叔父は、ジッ…っと平手打ちした方の我が手を見つめながら、
涙声でこう言ったのです。
「ちぃ・・・(私の呼び名です)親はなぁ、大事やから殴るねん。せやけどな、俺の手も痛かった・・・そしたらな、”あぁ、娘も痛かったやろうなぁ・・・”そう思うねん・・・」
この当時、私は高校生だったと思います。
あの時は叔父の気持ちは今ほど分からなかったけれど、胸を打たれたのは覚えています。
恐らく、叔父の胸の中で、この方法しかあの瞬間は思いつかなくて、
受けていないものを考え付くことができず、
他にもっといい方法があったのではないかと、自分自身を責め、
傷ついていたのだと思います。
親にもサポートが必要です。
親も、傷つきながら踏ん張って生きています。
親のサポートをすることは子どもへのサポートにつながります。
親にやさしい世の中であってほしいですね…
ふじたカウンセリングfacebook 良かったら遊びにいらしてくださいね^^