あれ?今、反応しました?心が自由ならジャッジも否定もしないんちゃうか?って話。
藤田 です。
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談
(保育士の経験もありますので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても
同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
アメブロ過去記事2020の年7月21日投稿記事より…
※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m
ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。
私のブログで何かの助けになれますことをがあれば
大変有難く嬉しく思います。
今日も宜しくお願いしますm(__)m
心が自由な状態って
どんな状態なんかなぁ~って
改めて思う出来事があったんですよ。
自分自身がホンマに軽やかで
自由な状態であれば
一々他人の投稿に反応しないんでないの?
っと…
反応しないってことは
無関心とか
感情がないとか
乖離しているとか
そういうことではなくて
反応(っていうか過剰な反応やな)
しないっていうことは
誰かそこに居たり
誰かそこで何か行動を起こしたり
誰かそこで何か発信したりしても
過剰に反応しないってこと。
それを見ても反応しないでいられる状態が
心は自由ってことでしょ。
反応して、正義や正論を振りかざしたり
反応して、
「何コイツ」
って思ったり
反応して、不快な感情をあらわにしたり…
ほんでそれな、
まだ思ってるだけならええねん。
まぁ、近しい人とその話題に触れて、
「そう言うの好きじゃないねん。」とか
「私はこう思うわ。」とかな
言うてるだけならまだええねん。
(あんまり過ぎると
井戸端会議の噂話みたいになるけど💦)
それをわざわざ
外へ向けて発信していく
ってこと自体がジャッジやねん。
せやけども、反応しないっていうことは
そういうのを見ても
「ああ、発信したかったのね。」
って思える状態が
心が自分に対して縛ってないし
人に対しても縛っていない状態なんちゃうか
今この時代ってな、
簡単に知らん人に向けて
自分を見せたり
自分をさらしたりできる時代じゃないですか。
(偽りの自分であっても、
本当の自分であってもね。)
そうすると、それに対して傷がある人は
人によっては反応する。
「自分はできない。」と思っている人は
自分より出来る人を見て
そこ認めたくないからね💦
「自分の方が上や」とアピりたがったりね。
(マウント仕掛けてしまうんよ無意識に💦)
その反応した人の反応見て、また
自分が傷ついたりする人もおると思うねん。
私もまだまだそういうとこあるし。
人は完璧じゃないし、、、
でも考えてみ。
アホらしいわ。
そんな人、自分の事(私のこと)
よぉ~知らん人から勝手にジャッジされて
レッテルはられたり
(無礼やろ、それ(笑)
勿論あんまりにも酷いやつは
名誉棄損で訴えることもできるしやけど、
一々反応して振り回されてるのも
アホらしいやろ。
言いたい奴には
言わてあげといたらええねん。
反応するってことは、二つあって
過去の自分を救え切れていなかったりして
その自分が投影起こして登場するから
自分を救いたさに出てくる場合。
もう一つはその反応をしている自分に
酔っぱらってる場合。
だけど無反応の場合は
もうその部分については通過している場合。
ああ、その人はそれを選んだんやな。
…っていうだけのことよ。
だから
ジャッジする人が居ても
無反応の人が居ても
反応する人が居ても
怒る人が居ても
泣く人が居ても
笑う人が居ても
笑わない人が居ても
何でジャッジするん?
何で無反応でいられるん?
何で反応するん?
何で怒るん?
何で泣くん?
何で笑うん?
何で笑わんの?
なんて思わんねんよ。
心が自由って軽いねん。
ある意味
相手に対して何もしない。
ジャッジもしないし
怒りもしないし
泣きもしない。
だからって喜怒哀楽を
感情を出してはいけないわけじゃない。
私自身も癒えていない部分については
反応するし。
そしたら、ああ、ここまだあったのね、、、
って思うだけのこと。
そしてまたそこで自分を知るだけのこと。
人を通して自分を知るっていうこと。
あなたは私
私はあなた
ですから^^
ただ、その出す場所は
アピるのではなく
安全な場所で私は出したいなと思う。
今日は
「あれ?今、反応しました?心が自由ならジャッジも否定もしないんちゃうか?って話。」
でした^^
色んな人が居てそれぞれが
誰かに刺激を与えあって
実はそれによって私たちは
自分を知ることに繋がっているんです。
ちょっと分かりにくいかもしれんけど、
この材料、資源は身近なところに
ごろごろ転がっています。
それを認識できるか否かだけの違いよ^^
誰かの投稿
子供の反応
パートナーの行動や言葉
近所関係
職場関係
その時一緒になった映画館での
他の観客のマナー
資源は
そこらじゅうにあるんですよホンマに^^
心はホンマは自由なり~~~~
by愛犬ちわちゃん(笑)
~~~~~
#心
#自由
#ジャッジ
#喜怒哀楽
#感情
#反応
#カウンセリング
#人間関係
#心療内科
#夫婦喧嘩
#近所付き合い
#投稿
#発信
#アピール
#できる
#親子
#劣等感
本日のアメブロ記事…
ふじたカウンセリングホームページはこちら☟