藤田 侑杏恵 (ゆきえ)です。
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談
(保育士の経験もありますので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても
同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m
ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。
私のブログで何かの助けになれますことをがあれば
大変有難く嬉しく思います。
今日も宜しくお願いしますm(__)m
私は嘘つきな大人が嫌いです。
本音をひた隠しにしておきながら
子供に対して誘導したり
コントロールしたりする大人が大嫌いです。
(すべての嘘に対してではないです。
美しい嘘もありますから💦)
そしてそういう大人は
相手と自分の間に
境界線がない。
境界線がないので
嘘をつきながら子供と接し続け
子供を自分の思うようにコントロールし
支配しようとし続けるから
そんな中で育った子供は大人になった時に
人との交流にそれが出がちです。
その子が大人になって結婚して
子供ができたとき
自分の子供に対しても勿論です。
嘘を大人が付いて
人をコントロールする姿や
自分にもそれをされてきたら
子供は混乱します。
何が真実で何が嘘なのか、、、
(でも、ずっと騙されてはいない。気づきますけどね💦
親の本当の姿はちゃんと彼らは見抜きます。)
自分の内側に嘘をつき裏切ってるのに
そんな自分に
「yes!」
って言えますか?
さらに
相手もあなたに対して
「yes!」
って心から言えるのかしら?
だからまず、自分に対して
嘘をつかずに正直であれ!!
あ~~~今日は、、、ちと厳しくなっても~た💦
子供に対して本音と建前とか
嘘も方便とか そんなもの通用しないんだよ。
そしてさらにいうならば、、、
察するなんて言葉。
これは人それぞれフィルターもってるからさ…
一致しないこともあるわけ。
ほしたら、逆に作用するんやろ?💦
さらに 私個人で言うならば、、、
ぼやかした言い方では
私には伝わりませ~~~~ん!(^^)!
おっほっほ!!
#自分の内側
#本当の姿
#支配
#コントロール
#境界線
#真実
#人間関係の悩み
#心療内科
#カウンセリング
#教育
ふじたカウンセリングホームページはこちら☟