奈良県生駒市で 家族問題カウンセラーをしております
藤田 侑杏恵 (ゆきえ)です。
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談
(保育士の経験もありますので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても
同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
カウンセリング奈良|親子関係,育児でお悩みの方はふじたカウンセリングへ - カウンセリング 奈良|親子関係 育児で お悩みの方は ふじたカウンセリングへ
-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
ふじた カウンセリング | Facebook
※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m
ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。
私のブログで何かの助けになれますことをがあれば
大変有難く嬉しく思います。
今日も宜しくお願いしますm(__)m
すっかりご無沙汰です💦
実は入院してました!!
今週明けに無事に退院し今、日常の生活に慣れるために
仕事もお休みいただいておりますm(__)m
左歯茎の内側、ちょうど前歯より少し左内側ですね、
そこから去年の春頃、歯が出てきたんです。
邪魔にならない程度ならまぁ、いっか。
と思って様子見てたんですが、、、
少しずつ出てきて舌にも当たるようになってきたので
「そろそろ病院やな、、、」
2月に行ったんですね。
ちょうど気学でも月盤が良い方位で
「今や!」って思いまして^^
ほんで診てもらったんです。
ただの抜歯ですむんやろうと思っていたら、、、
その埋まってる歯のところに膿疱があって
それが周りの歯の歯根や骨を溶かし始めてたんです💦
(誰でも永久歯が生えてくるとき袋を破って出てくるんやそうです。
だけど、その袋が私のは破られることなく
残ったまま50年近く埋まってたというわけです。)
ひぇ~~~~怖いやないですか!!
( ノД`)シクシク…。
怖い、痛い、は嫌いな私💦
ま、好きな人はいないと思うけど💦
ほんで、説明聞いてた時点で
かなりの怖がり屋と察してくれた豊留先生
(執刀医です。)
悪性の腫瘍じゃないし、そんな難しい手術じゃないから
大丈夫ですよ^^」
って言うてくれまして、、、
細菌感染しないように
抗生剤を手術する二日前から飲まないかんのですけど
私は体質的に飲めないので点滴で入れることになり
入院を4月16日からにしてもらったんですね。
いよいよ入院。
ただひたすら怖いんですね。
病棟の看護師さん、優しくてね~~~~^^
癒されました^^
先生も毎日顔見に来てくれるんですけど
私が部屋に居なかったらディルーム覗いてくれて
「ふじたさん?」
って声かけてくれはったりして^^
「明日手術ね^^大丈夫だから。
寝てる間にあっという間だから^^」
私、今年に入って右肩、五十肩になってしまいまして、、、
上向いて寝れないのね。
そのことも話したら
「今の手術台は長時間になる人もいるから
体にフィットするように作られてるんですよ。
でもどうしても痛くて寝れないようなら
タオル背中に敷いてあげますね^^」
麻酔掛けたら痛みなんか飛ぶんですけど
麻酔から覚めた後が心配で
(それまで針治療にかかってるし、、、
またぶり返したくないし、、、っていうのもあって、、、)
こちらの心配を可能な限り排除してくれました。
ホンマに優しい先生です。
当日が問題。
午後からやったんですけど、怖いから寝て過ごすわけね。
看護師さんが迎えに来るんです。
「手術室まで歩いていけますか?」
行けるよな。足ケガしてないもんwww
トボトボ行く。
イケメン息子がこの同じ病院で胸の手術を
20年近く前に二回行ったんですけど、、、、
その時と同じルートを歩くわけです。
4歳の時
イケメン息子は分かってなかったと思うけど、、、
私は「大丈夫!寝てる間に終わるからね^^」と
涙浮かべて看護師さんに手渡したんですよね、、、
オペ室の自動ドアの前で。
よう あんなこと言うたわ!!
ホンマめっちゃ怖いから(-_-メ)
オペ室の担当看護師さんと麻酔科の先生が
「藤田さん^^行きましょうか^^」
めっちゃ笑顔で出迎えてくれる。
「行かへん!おうちへ帰るねん(T_T)」
と泣く私💦
豊留先生もめっちゃ笑顔で入り口で
出迎えてくれはったんですけど💦
他にも先生いてはったんですけど💦
オペ室めっちゃ広くてどこ見てたんか記憶ないんです💦
どうにかこうにか手術台に上がって
寝転んで肩が痛くないか確認したのね。
「ん?ホンマや痛くない。。。」
「でしょ?(#^^#) タオル要る?」
「大丈夫!いらん(#^^#)」
そのあとです。
急に頭がボぉ~~~ってしだしたんです。
そらそやわ。
麻酔血管から流しとんやから、、、
せやけど、それがまた恐怖💦
「あ!頭ボぉ~ってする!怖い怖い!
(足バタバタ!!)
寝ない!
昼まで寝たから絶対寝ない!寝ない!」
誰か知らんけど右手握ってくれてたんですけど、、、
そのあと全く記憶ない!
突然寝るんですね(*‘∀‘)
ほんで、気が付いたら終わってました。
チャンチャン!!
手術終わって3時間の安静あと、歩く許可出て
トイレとか行ってました。
夕飯もすぐに食べられるんですね、、、
離乳食みたいな感じですけど(笑)
翌日執刀医の豊留先生はお休みで
他の先生に消毒してもらったんですが、、、
その時に
「先生、ひょっとして昨日手術の時居てました?」
って聞いたら
「はい^^」
「きゃぁ~~~むっちゃ恥ずかしい( ̄▽ ̄;)」
「あ、いえ、僕が入った時にはすでに麻酔が効いて
事が全ておわったあとで、、、」
事が終わった後???
「なんか、、、異様な空気でwww話を聞いたら、、、、
まぁ、(^^ゞ
なので、麻酔から覚めたら
”暴れるかもしれへんな、、、”
と言うてましたwww」
何てこと!
麻酔から覚めたら暴れるかもとか言われてたんでっか!
それはアリエンwww
麻酔から覚めたら頭ぼぉ~~~ですよwww
っていうか、、、それくらい50過ぎた おばさんは
厄介やったでしょうwww
子供の方がよっぽど聞き分けが良いwww
それでも豊留先生、同じように笑顔ですwww
笑顔で出迎えてくれはって
「大丈夫良くなってきてますよ^^
あのままではほっておけなかったから、、、
はるかに今良くなってますよ^^」
看護師さんにも話したら
「私等にも優しんです(#^^#)
ドクターは厳しいことを言う人って思ってたんですけど…」
って言うてました。
私が今回受けた手術はホントに軽いものですし
すぐに退院できる程度です。
それでも、重い人と比較したりせずに、
その人にとっての「恐怖感」や「泣く思い」を
「よしよしヾ(・ω・`)」っって
年上であろうが関係なく
察してしてくれたり寄り添ってくれたりする先生は
貴重やなって思いました。
入院してると色々肌で感じることもありました。
それはまた今度^^
一週間程度でしたが寝てばかりの一日は
長く感じられもしましたが、、、
何より体力が落ちました。
今までにも何回か入院してるのですが
年がいくほど退院後、日常の生活に戻るのは
結構しんどいです。
今回はゴールデンウィーク明けまで
仕事はお休みにしましたm(__)m
ご理解よろしくお願いいたしますm(__)m
ってことで、今回はこれにて^^
病室からの眺めは良かったですよぉ~~~^^


www.fujita-soudan-nara.com