藤田 侑杏恵 (ゆきえ)です。
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談
(保育士の経験もありますので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても
同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
※いつもお読みいただき有難うございますm(__)m
ブログをアップしてもここ最近皆さんの所へお邪魔できず申し訳なく思います。
私のブログで何かの助けになれますことをがあれば大変有難く嬉しく思います。
今日も宜しくお願いしますm(__)m
「大人になるってどういうこと?キラキラ女子ってキモイわぁ~親子関係」
明日は、13時からFMハイホー奈良の
レギュラーラジオ出演の日です。
毎回DJのKACOさんと
楽しくおしゃべりさせていただいております^^
その、おしゃべりのなかから
カウンセリングに関係するお話を
打ち合わせなしで
させていただいております^^
なので、
毎回毎回なにが出てくるのか
分からないwww
録音時間は15分間。
FMハイホーにアクセスすれば
過去の私のラジオの内容は聴けますが、、、
実際は13時から13時45分まで、
生でがっつり出ております。
どっちかと言えば、フリートークでのほうが
中身が濃かったりする日もありますね、、、
もしよろしければ、お付き合いくださいまし^^
さて今日は、
「大人になるってどういうこと?
キラキラ女子ってキモイわぁ~…」
ってお話です。
10代の若い人は
時々こんなことを思うみたいです。
「大人になるってどういうことなん?
ただ単にお化粧が上手になれれば
それで大人になれるの?」
そんな声も聞かれました。
ちなみに、、、
あなたは、どんな人が
大人やなって思います?
そして、
ご自身は自分のこと
「大人になったなっ」
…て思います?
私は、もう50前ですが
いまだに自分が大人やなって
思えたことがない…(^-^;
小学生の頃は
18歳くらいの人を見れば
大人やなって思ったけど
実際その年になっても
大人になった自分は感じられなかったし、
その後も大学生になったら、
働くようになったら、
結婚したら、
子供が出来たら、
そう思っては、同じように、
大人になったなって思えぬまま
この年まで来ちゃいましたwww
大人になるってどういうことなんでしょう?
まずその前に
なぜ、今回、10代の若い人は
「大人になるってどういうこと?」
って疑問がわいたんでしょう。
そして
「キラキラ女子が気持ち悪い、、、」
…ってなぜ思ったのでしょう…
少し踏み込んで聞いてみました^^
自分の学校の教師を見て
ふと思ったそうです。
(そのまま、この若い人が
話した言葉で書のは控えますね。)
子供たちにとって
中学、高校にもなってくると
一日の、ほとんどの時間を
過ごす場所は「学校」なんですね。
そして、その人たちのことを
知らず知らずのうちに、
意味づけをして
ダウンロードしていきます…
「ただ単に、お化粧が上手になれば
大人になれるのか?」
お化粧をする=大人?
早く大人になりたい=お化粧をして
若い人というカテゴリーから脱出?
大人=お化粧=権威 ???
男性なら
大人=スーツ=権威 ???
服装で人を判断する。
人は、生まれたときは持っていなかった
様々なジャッジを外から植え付けられ
自分の持ち物のように
背負わされて行きます。
この若い人のように
ふと
「大人になるって?
キラキラ女子キモイ、、、」
そう思える瞬間があるということは
私は逆に
いいなっ♪
て思えます^^
そう思っている自分に気が付き
周りのサポーターが介入出来たら
もっといいですね^^
そのためには周りのサポーターも
サポートを受けて欲しいなと
思うんですね^^
大人になるって?
まず、年を重ねれば重ねるほど
大人になっていかねば
ならないのだろうか?
年を重ねれば重ねるほど
人はその人なりの経験を積んでいきます。
その経験をどう資源として生かしていくか。
自分なら、どう使うか
それも自由なんですね^^
枠を感じたなら、その枠から出て
外から眺めて見ましょうか^^
そうすることで、新しい発見が
あるかもしれませんね^^