主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談
(保育士の経験もありますので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても
同じところに戻ってきてしまうパターンが始まったら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfー 自分の考えを信じてね・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
アメブロ過去記事5月2日投稿記事より…
「親より先に子供が問題に気付いてしまった場合
そこからが本当の闘いかも知れませんね…」
前回のブログ
「親子・夫婦・人間関係のねじれは、時代の背景の差も大きく作用するよね…今日は独り言も混ぜて…」
このブログにコメント
そして個人的にメッセージ
更にFacebookでもコメントを
沢山いただきました!(^^)!
本当に いつも
ありがとうございますm(__)m
アメブロからもFacebookからも
いいね!
を沢山いただき、
コメントも
メッセージも
沢山頂き
ブログを書く励みになっております(≧▽≦)
ありがとうございますm(__)m
でね、今回はコメントくださった方の中から
ああ、それね私も次回に繋げたいと思ってたのよ…
っていう内容のコメントをいただいたので
その部分について書いてみようと思います^^
まず
Facebookの繋がりから
こんなコメントを頂きました^^ ⇩
「私は引き継ぎません!」
・・・と、私は行動で相手に言ってしまったって感じです。
でも、その後の反撃がすさまじくて、
「気づいてしまった後」に、
「自分で自分を自由にしきれない」のかもしれません。
「気づいてしまった」と、言い切るために今、
距離を置いている感じですね。
今回の記事はとても灌漑深くて、
改めて思いを再確認できました。
ありがとうございます。
このコメントにお返しした
ふじたのお返事がこれです⇩
ありがとうございますm(__)m(^^)
はい、実はそこからが
本当の闘いかもしれません。(^_^;)
次回に繋げたいと思います(^^)
そうなんです
ここからが本当の闘いなんでしょう…
そしてね、この方からも
こんなメッセージ頂きました。^^
「相変わらずこころにリンクする記事です 」
ざわざわするわ
『気づいてしまった!』
まさにこの言葉です
あれだけ向かい合ったのに、その奥に・・・
本丸はそこだったのかって感じです
あまりにも深すぎて
『怒り』も『悲しみ』も今の私には伝わりません
それでも『気づいてしまった』ので
進むしかありません
いつ止めるの?
今でしょう
的な私です
ふじたさんよろしくお願いします!