親子関係 こんな先生みたいな人が親だったらね~^^ 目を瞑ってやらんとイケンこともありますわい。
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もあります
ので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まった
ら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfーあなた自身を信じて・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
アメブロ過去記事10月10日投稿記事より…「親子関係
こんな先生みたいな人が親だったらね~^^
目を瞑ってやらんとイケンこともありますわい。」
べっぴん娘の中学の体育祭が終わりました。
伝統の競技がいくつかあって
イケメン息子と話が盛り上がります。
大縄跳びの練習を
去年までならば早朝と下校時間に行ったりしていたのが
今年から部活動の邪魔になるからと
昼休みしかできなくなり
スウェーデンリレーや
学年リレーの練習も出来ないため
早朝に郊外で皆が集まって
練習をすると決めました。
子供達は制約を受ければ
だったらこうしよう!
と前向きに相談して決めていきます。
この諦めない姿ってふじたは個人的に好きですね。
ですが…こんな大人も居ます。
仕方ないんだけどね…
早朝練習に近所のスーパーで
クラスメートが集まって、そこから走る練習をする。
そのスーパーから あるお店まで走る。
距離にして往復4kくらいでしょうか…
体力を付ける為にマラソンです^^
男子と女子で対決し
負けたチームが罰ゲームを受ける。
そうやって力をつけて行く(笑)
折り返し地点からゴールに近づくと
罰ゲームが待ってるため皆は必死になる。
先に到着してる子供たちが応援する。
見事に女子が勝ちました(笑)
こんな風景を思い浮かべただけでも想像がつくように
歓声が沸いたことでしょう。
途中新興住宅街のため
恐らくそこから苦情が出たのでしょう…
郊外での練習も禁止されてしまった…
(だって朝8時ころです。
夜勤明けの人も居るでしょうしね…)
それでも あきらめない子供達(笑)
ちょっと大きな公園で練習することにした。(笑)
そうやって練習を重ね、本番に臨んだ。
でもね
スポーツマンがそろっているクラスもあるんですよ。
練習を重ねたけれど、勝てないこともある。
はい。
5クラス中 総合で3位。
でもよく頑張った!!
何よりクラスのチームワークの良さ。
仲がいいんですよね。
男子生徒も女子生徒もね^^
さて、ここからが題名にある内容です。
前置き長くてごめんね^^
こんなクラスです。
仲がいいクラスメートは
体育祭お疲れ様~の「打ち上げ」するんですね。
でもね学校としては打ち上げ禁止なんですよ。
体育祭が終わって担任が教室へ入室するまでに
皆で打ち上げをどこでするか相談してたんですね。
そこへ
何食わぬ顔して
担任が教室の扉を
ガラガラガラ・・・
担任
↓
(ー_ー)!!
何かを察した担任はそのまま扉を閉めて
廊下で生徒たちの打ち上げの話が終わるまで
まるで廊下に立たされた生徒のように(笑)
ジッと待って、打ち上げの相談が終わったら
一人の生徒が何もなかったように
扉を開けて知らぬ顔(笑)
先生は
たった今来たかのように・・・
教室へ入って
ホームルームをしたそうです(^.^)
もう一つ小話。
イケメン息子が通う高校でも打ち上げ禁止です。
ある日 部活の試合後
打ち上げに行く相談を皆でしていたら
顧問登場。
顧問
↓
(@_@;)
顧問が居ても無視して
打ち上げの相談を続ける部員達に
「おい!君らな、俺は今 ここにはおらんぞ!
な!!
打ち上げの相談なんか俺の耳には
一切入ってないからな!
ええか!
俺は今ここにおらんからな!!
聞いてるか!!」
誰も無視・・・(笑)
イケメンもべっぴんも
いいい先生に巡り合ったもんです。
二人ともそのエピソードを話してくれたのですが
べっぴん…
「先生なガラガラガラって開けた瞬間
みんなの視線を集めて一瞬かたまってな
そんで黙ってそのまま一歩二歩後ろへ下がって
扉閉めてん!
おもろかったわぁ~~
まるで怒られた子供みたいやった!^^」
イケメン…
「ホンマあの先生最高やわ!」
分かっていても知らん顔してくれると言うことは
理解者だと感じる。
その瞬間互いの距離が縮まる。
そんな大人が彼らのいいモデルになる。
でも、モデルはモデルです。
自分にその役目がまわってきたとき
(若い人をサポートする役目です。)
彼らは彼らなりのオリジナリティーで発揮させる。
それが、体感したものにしかできない
返し方なんですね。
今日は
「親子関係
こんな先生みたいな人が親だったらね~^^
目を瞑ってやらんとイケンこともありますわい。」
ってお話でした^^
繰り返しますがモデルはモデルです。
この先生と全く同じことをしても
あなたらしさがなければ伝わらない。
だって ここで挙げた先生お二人
対応全く違いますでしょう?
それはただの真似ではなく
それぞれの先生の
オリジナルのサポートだからですね。
つまり
体感して初めて誰かに返して行けるんですね^^
明日はこの部分について深めていきます。
ふじたカウンセリングHPはこちらまで^^
ふじたカウンセリングfacebook 良かったら遊びにいらしてくださいね^^