主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もあります
ので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まった
ら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfーあなた自身を信じて・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
アメブロ過去記事10月6日投稿記事より…
「今の自分ならあの当時の自分の子供に対して、
もっと別の対応が親として
自信を持てできたのに…」
継続でセッションに来ていただいてると、
色々な変化が起きる。
(絶対ではないですけどね…)
本人は気がついていないケースがほとんどですが、
時々、ふと何かの拍子に
ふじたと出会う前と
今とを比べて
こんな言葉を思わず漏らす…
「今の自分が過去のあの時に戻れたら…」
過去のあの時には対応する術を持っていなかった。
「今の自分なら
あの当時の自分の子供に対して、
もっと別の対応が親として
自信を持てできたのに…」
と悔しい想いに駆られる…
これねぇ~~~
後ろ向きな発言に感じるかもしれませんが、
ふじた的にはめちゃ嬉しい発言です^^
思わず聞いててお顔が緩みます^^
それだけね、今、目の前におられるお母さんは
変化したってことなんですよねぇ~。
だからこそ
「悔しい~~~」
という想いを思わずにじませる…
そして、あの当時の我が子に謝りたい。
と思う…
ふじたもね、そんなんしゅっちゅう思いますよ。
セッション受ける度に
新たな宝を発掘する度に思います。
ああ、~~
あの時はこう言葉がけできていればなぁ~~
今の私なら、こう伝えたろうになぁ~~~
って思うし、出来ることなら
子育てをやり直したい!
とさえ思ったこともしばしば(笑)
では、もし、今ここで何でも願いが叶うとして
お望み通りあの当時へ戻って
子育てをやり直せたとしましょうか。
で、今現在に戻って来たとき、
どうざんしょ?
って話なんですね。
今のお母さんがあの当時へ行けたとして
そのお母さんの思った通りの子育てが
できていたかどうかは…
分かんないんですよ。
正直な話。
ナルニア国物語に出てくるアシュランは
主人公のルーシーが
過去の出来事でお友達とのトラブルを思い出した時
確か・・・
「もしも…もしもあの時、私が…」
というセリフだったと思うのですが
そう言う場面があります。
この時アシュランは
ルーシーの言葉をさえぎるようにこう言います。
「ルーシー、人生にもしも…はないんだよ…」
過去は変えられません。
他人も変えられません。
変えられるとしたら、過去の捉え方ですね。
あの当時はそれでも精一杯だった。
一生懸命だった。
それで十分ですよ^^
今のあなたは、
あの当時よりさらにパワーアップされたのです。
あの過去がなければ
今のあなたは ない と言うことは事実です。
(この言葉は↑場合によっては
使わない方が良い時もありますが…
無理に肯定してもなぁ~~
…って場面もあるからね…)
自分の成長を祝福してください^^
そして、この先もまだまだ成長し続けるでしょう…
親子関係も 夫婦関係も
今よりさらに変化していく可能性があります。
そのことを喜んで受け入れてくださいまし^^
それだけ前へ進んだ あなたなのですから…
今日は
「今の自分ならあの当時の自分の子供に対して、
もっと別の対応が親として
自信を持ってできたのに…」
ってお話でした^^
もし、あえていうならば、
あの時、今の自分で子育てできていたとして、
そしたら子供はその親の姿が
当たり前だと思うでしょう。
今、変化したあなたを見て、
お子さんは光と影を知ったと言うことですね。
そして改めて今のあなたの方が好きだ
と感じ、ますます距離間も縮まるんじゃないだろうか。
カチカチだった親がゆるゆるになると
カチカチだった我が子も
親が緩むことで
子供もゆるゆるになっていきます。
このプロセスは並じゃない。
並じゃないけど、
この経験が
関係を深くするんじゃないだろうか…
過去は変えられない。
人も変えられない。
でも、未来は あなたが決めれるんですね^^
イエイ!! !(^^)!
本日のアメブロ記事…
権利 義務 対等 平等 差別 改めて考える。 昨日の続きです。また親子で考えてみたい議題^^;|親子関係・夫婦関係の悩みを良好にし笑顔にするカウンセラーのブログ
ふじたカウンセリングfacebook 良かったら遊びにいらしてくださいね^^