主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もあります
ので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まった
ら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfーあなた自身を信じて・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
アメブロ過去記事9月8日投稿記事より…
「親や子供が怒りを常に抱えているのは…
まぁ^^;… そこだけじゃないよね…」
今日も意地悪ブログですぞぉ~~~
怒りを本当は抱えている癖にそれをひた隠しにして、
「自分って良い人 (^.^)」
「自分って誰かの役に立ってる人 (^.^)」
「自分って優しい人 (^.^)」
「自分って思いやりのある人 (^.^)」
「自分って愛情深い人 (^.^)」
(ええい!皆まとめて 自分に酔っとけ!
…とは言いませんが…^^;)
これらを頑張ってやってきた人は
常に誰かの承認が欲しくて
踏ん張り続けて来た人かもしれません…
(それはそれで、そうやって生き延びてきた…
とはいえ、辛い時間だったろうと
ふじたは思うんです…)
まぁ、これ、ほんの一部なんですけどね…↑
その姿、
自分が本当にやりたくてやって来た姿だったのか…
ということになります…
自分がやりたくてやっていた行動ならば
全く問題ないんですわ。
でも、そうじゃなかった場合、
こんなことが起きるかもしれません…
はい、おなじみの達巳さんのブログです。
「共存 相手の言い分も考える余裕が必要」
怒りを抱えているとねぇ~~~
攻撃する相手を常に探してたりするんですよ…
でね、最初はそう言うつもりがなかったとしても、
ちょっとした相手の言葉に反応して
相手が自分を攻めたと思い込んでしまう。
つまり歪んだ捉え方をしてしまうんですね。
例えば、・・・そうだなぁ~~~
あ!そうそう!!
先日ね、ふじたの家にガス屋さんが来たんですよ^^
定期点検でね。
最近のガス台って
熱センサーが付いてるじゃないですか。
で、
「ガスを使用していないときも
お鍋とか置きっぱなしにしていると
ガスセンサーが常に作動している状態になるので
故障しやすいから、
ガスを使用していないときは
お鍋をガス台からどけておいてくださいね。」
って言われたんですね。
ふじたはその時「訪問カウンセリング」に行ってて
家に居なかったので赴任先から帰宅していた夫が
応対してくれてたんです。
で、帰宅したら ガス屋さんが↑こう言うてたで。
って夫から聞いたんですね。
以前のふじたであれば
「ふぅーん。あそう。」
ってちょっとふてくされていたかもしれませんね…
でも今回は
「あちゃぁ~~~そうやったのねぇ~~~」
でお互い笑って お仕舞。
以前であれば、
自分を攻められたような気分になって
怒ってしまってましたね…
一生懸命家事やってるのに、
ケチつけられた気分になる…(苦笑)
で、ちょっとした怒りを心に閉まって、
何かあった時に、それを夫に返していく(笑)
(こんなん返されても困るわなぁ~~~^^;)
でも、これを常に誰かにぶつけたくて仕方がない…
これ・・・とは 怒りですね。
でね、昨日のブログ
「親が自分の人生を生きるとどうなるの?
子供はそんな親を見てどう思う?
やりたいことやったらアカン?」
でもそうだし、
今迄もずぅ~~~~~っと
同じことを繰り返し繰り返し
言うて来てることですが…
自分の人生を生きてる人は
他人に対して
そんな 怒りって 湧かんもんですわ。
自分が自由な分
他人の自由もOKになるんです。
これ、自然にです。
もし、自分OKやのに 他人NOって人は
自分が ほんまに
OKになり切れていないんカモしれません。
なので、自分の人生を生きるとは
子供の育児を放棄したりすることではないんです。
「今 ここ」
を生きるということです。
う~~~ん(--〆)
伝わったかなぁ~~~ "(-""-)"
ブログでは これが限界だわん^^;
今日は
「親や子供が怒りを常に抱えているのは…
まぁ^^;… そこだけじゃないよね…」
でした!!
親も子も 自分の人生を生き、
「今 ここ」
を生きれたら ええんちゃう?? (^^)v
本日のアメブロ記事…
どうして ふじたは 親子での読み聞かせを勧めるのか… 理由があります。|親子関係・夫婦関係の悩みを良好にし笑顔にするカウンセラーのブログ
ふじたカウンセリングfacebook 良かったら遊びにいらしてくださいね^^