主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もあります
ので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まった
ら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfーあなた自身を信じて・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
アメブロ過去記事7月16日投稿より・・・
今日のお題
「指示待ちの癖があると
最悪「命」さえ落としかねないかもしれませんよ?
あなたの子供は大丈夫か?」
※(命が含まれた記事なので
読めない方もおられるかもしれません。
そういう時は無理なさらずにスルーしてくださいね。)
かなり脅しが入ってますよね…
すいませんです・・
他に適切な表現が見つからず…
生きる力って 何でしょう?
自分を大事にするって何でしょう?
決められた組織や枠の中で
精一杯自分が役に立つように行動し
その中にいることで安心と安全を得て
暮らすことでしょうか?
確かに、組織の中で上の言うことをよく聞いて
上の役に立つことで
可愛がられることもあるでしょう。
それがあなたの望む生き方なのであればOKですよ。
そして、それは
家族の生活を守ることにも
繋がっていることもあるでしょう…
でも、視点を変えて見て見ると
上の奴隷になって
上の顔色を見て
上の指示がなければ
動けない自分。
になっていないだろうか…
(意地悪ですね…ごめんなさい…)
時々お教室や学校のクラス内で
場を荒らし
言うことを聞かない生徒も居たりします。
彼らは、その裏に
何かのメッセージを込めてるんでしょう。
そしてその反抗は ただの反抗かもしれない。
いえいえ、本物の反抗かもしれない。
先日書きましたよね。
「子供に伝えてほしい…”本物の反抗”と”ただの反抗”の違い」
これは
自分のために。
自分を守るために。
自分を大事にするために。
と言う意味でしたよね。
ですが、こういう生徒はまだ、自分を抑えない分
いざと言う時、生き延びることが
出来る生徒かもしれません…
(先日フェイスブックで繋がった
ある方がシェアしたものにコメントさせて頂いたときに
ふと今から書く内容のブログを書きたくなりました。)
例えば
明らかに…明らかに もうすぐそこに
命の危険がっ迫っているかもしれない
危機的状況だったとします。
それでも、あなたは、あなたのお子さんは
そこに居続け 自分の身の危険を薄々感じながらも
皆が上の言うことを聞いて
じっと指示を待っている状態だからと
自分もそこから逃げることなく
上の指示を待ち
一緒に居続けることが出来ますか?
って話です。
「ははは!ふじたさん、何言うてんの?
逃げるに決まっとるやん^^~~~」
「うちの子は逃げるでしょう~~~^^(笑)」
って方はOKです。
是非そうしてくださいね!!!
それが生きる力です。
ですが…
多くは「指示待ち」です。
いつだったかなぁ~~~海外の映像でした。
電車内です。
急停車し煙がもくもくと車内を充満しつつある中で
乗客はスマホ片手にネット通信をしておりました。
異常な光景に見えました。
それを映した人は
その後
電車内から逃げたと言います…
危機感を感じ逃げることが出来るには
どうしたらいいんでしょう?
それは、自分の中にある危機感を
素直に感じられるようにならねばなりません。
その為には
ある程度の正しい判断ができなければいけません。
状況を把握し考え判断し決断して行動する勇気です。
これを日常的にサポートできていたら
周りがどうであれ
逃げる行動を起こせるかもしれません。
(もちろん全てにおいて有効ではないでしょう。
瞬間的な事故の場合は
どうすることもできないことだってあります。)
これは日常的に
自分を大事にできているかどうかです。
命は一つです。
「指示待ち」をしていたがために
うちの家族は亡くなったじゃないか!!
そうは言っても もうどうすることもできません…
厳しいようですが
人のせいにし切れないということです。
上の者が全てにおいて責任が取れるのか?
取れないですよ…
小さい時期から
自分の子供には
自分の身は自分で守れるように
その行動が起こせるように
サポートをしてやっていただけたらなと…思います。
親は子供にとって世間の入り口でもあります。
世間へ羽ばたくときに
そのドアの手前でサポートをしっかりしておくと
自信をもって相手と向き合えるかもしれません。
今は練習段階ですからね…
とても大事な準備期間でもあります…
今からでも大丈夫です^^
サポートをお願いします…
今日は
「指示待ちの癖があると最悪「命」さえ
落としかねないかもしれませんよ?
あなたの子供は大丈夫か?」
ってお話でした。
このブログは明日も続きます…
本日のアメブロ記事…
理解されない人たち。 例えば思春期の起立性調節障害。 親子で格闘するよね…|親子関係・夫婦関係の悩みを良好にし笑顔にするカウンセラーのブログ
ふじたカウンセリングfacebook 良かったら遊びにいらしてくださいね^^