怒り→(震え)笑い→涙→スッキリ~~~回復のプロセスとは。
主に 夫婦関係カウンセリング 親子・育児相談(保育士の経験もあります
ので色々な方向から)
人間関係など・・・
心が傷ついて考えても同じところに戻ってきてしまうパターンが始まった
ら、
一度のぞきにいらしてみてください。
お役にたてれば幸いです。
fujita counseling ふじたカウンセリング
-believe in yourselfーあなた自身を信じて・・・
ふじたカウンセリング ホームページです。
facebookへも遊びにいらしてくださいね^^
アメブロ過去記事5月27日投稿より…
たった今起きた出来事です。
今日もまたプライベート!!
さっきですねぇ~
あ、さっきって言っても今これ読まれてる方は
アップしてすぐじゃない方もおられるだろうから
時間で言えばAM10:30ころです。
ふじたは少々怒り気味で
JTBをあとにしました(笑)
実はですね
今日の午前のカウンセリングがキャンセルになって
キャンセル待ちの方にも連絡してみたら
その方も都合が悪いということで…
では この空いた時間何するかと考えたら…
そうそう、7月20日のゆうじさんと真人さんの
トーク対決に行くのに新幹線の切符を
取りに行こうと思い立った。
はい、もうこの時点で新幹線をよく使う方なら
何が起こったかお分かりですよね?
でね、30分かけて車でJTBまで
鼻歌交じりにドライブ♫ドライブ♫
到着したらすでにお客さん一杯…
なので待ちカードを取って
スマホでFB見たりして待つこと30分。
で、順番が来て呼ばれて 「ご旅行ですか?」
と聞かれて 「いえ、新幹線の切符の手配を…」
「かしこまりました。
では、こちらにご記入願います」
と手渡されて、日付を口にすると…
「お客様、申し訳ございません。
一か月前からでないと手配ができないんです…」
「…?はい?何で?早割ないの?」
「ああ、、、申し訳ございません。
それはもう なくなってしまいまして…」
「…え?いつ??いつなくなったの?」
っと詰め寄るふじた(笑)
「って、あなたに言っても仕方ないんだよね^^
ハイ分かりました。
ではまた6月20日以降に来ますね。」
と退店・・・
もう、怒れて怒れて
腹立って腹立って。
ここまで往復1時間。
さらに待つこと30分でっせ?
車に乗りながら、何を思ったか?
まずね、自分は誰に怒ってるのか。。。
これ、分かりますよね?
JTBじゃないですよ?(笑)
はい、自分なんですね。
で、自分に対して
なんでもっとしっかりと調べなかったのか?
なんで急いだのか。
午前中キャンセルになって
午後のカウンセリングは14時半からである。
確認色々してからでも遅くはなかった。
(ここで、大事なのは
自分に対して怒ってはいるけれど
攻めているわけではない。
・・・っと言うことです。)
いやぁ~新幹線内の席が窓側がいい。
とか
できれば最後尾がいい。
とかね、もくろんじゃったのね。
で
「あらぁ~ごめんなさいねぇ~ちいちゃん。
余計な時間使わせちゃったわねぇ~~
じゃぁ、今から
お気に入りのカフェにでも行きましょか?」
って声かけて
よしよし^^って自分でやってあげたんね。
(で、今 お気に入りのカフェからです^^)
で、そのあと 何が起こったか?
笑いです。
ひとりでに勝手に出てくる笑いです。
この笑いがしばらく続くんですね。
はい、結構長い(笑)
次に何が起こるかっていうと…
涙です。
勝手に涙が出ますね~~~
哀しみの涙じゃないですよ~~^^
笑い泣きです。
これが
人に起こる回復までのプロセスだったりします。
人は結構ええもの持ってます。
怒り
笑い
汗
(この汗にも冷たい汗と温かい汗とあります。)
哀しみ
涙
あくび
これが、生まれたばかりの赤ちゃんたちが
自然に出す自分癒しの回復のための道具たちです。
こういったプロセスが
話してる最中に自然に起こると
スッキリするかもしれないですね^^
カウンセリングしてると
頭痛がしたりすることがあります。
これは、自然に起きる心の動きを
必死で止めようとするときに起こったりします。
クライアントさんが
ふじたの前で話してる最中に涙が勝手に出る。
でも、自分の意思は泣きたくない、止めたい!
…って思ってる。
けど、心はそうはいかない。
止めようとすればするほど あふれる涙。
信頼していないのに
まだ信頼しきれていないのに
なんでお前は泣くんだ!!
って自分に言ってるのかもしれませんね…
それだけ、傷ついてるから…
そうやすやすと人を信頼するもんじゃないと・・・
そう言って自分に言い聞かせてきてるのに
なんで泣くんだぁ~~~~ってね。
って言いながらも
思いながらも
カウンセリングに来てくださってるんだけれどね…
そういうクライアントさんが
ふじたはとても大切な人に思えて
ならないんですけどね…
限られた時間の中で関わる
一対一の関係。
私とクライアントさんの大切な時間。
共有させていただく大切な時間です。
今回はふじたが一人で自分と帰り道に向き合って
起きた出来事でしたが
多分、カウンセラーと向き合ったら
もっと違うことが起きるでしょう。
恐らく汗も出るだろうし
震えもしっかり起きるでしょう。
それは、昨日のブログでも書いた通り
ただ、そこに居てくれるだけの存在のありがたさ。
その価値は本当に大きいのです。
あ、宣伝じゃないっすよ?
これ、事実です。
で、受けた方ならお分かりでしょう・・・
ただ、ここまでのプロセス通りに
皆が皆 起きるわけじゃないです。
ふじたの仲間内のカウンセラー同志だと
結構激しいのが起こります^^;
それは、一人一人出方が違って
当たり前だからね。
テキスト通り。
教科書通り。
そんなの ないですから^^
さてと…今日もまたプライベートから
「怒り→(震え)笑い→涙→スッキリ~~~
回復のプロセスとは。」
についてでした^^
よくよく考えてみたら…
これ、・・・
幼い子どもたち、自然にやってるでしょ?^^
彼らは、すごいよね…
大人になるにつれて自分で回復するプロセスを
抑制されちゃうもんね…
いいお手本がそこに…
と言っても ふじたさん
私、出来ないんですけど…
はい^^
そんでもええよ。
私は 出来なければいけません!
なんて言わんからね^^
本日のアメブロ記事…
「たらねばならぬ」の子供達。親から子へ。やがてコントロールを人にも自分にもするように…|親子関係・夫婦関係の悩みを良好にし笑顔にするカウンセラーのブログ
ふじたカウンセリングfacebook 良かったら遊びにいらしてくださいね^^