私の相談者様の中には私と同じ職に就くにはどうしたら良いか?と聞かれることがあります。
だから、私は正直に自分はどういうところで勉強したか、何を学んだか話すようにしております。
決して「いやぁ~この仕事は貴方が思っているほど簡単じゃないっすよ~」
とか
ちょっと人の相談にのることが多いからってこの仕事を甘く見ないでほしい・・・
などと思ったりしません。
むしろ大歓迎!^^!
応援したいなぁと思いますね。
ここで私がこの仕事についてから経験した困難な出来事を伝え、その人の、”こうしたい”、”やってみたい” というそんな思いを止めたり壊したり抑圧を与えたりは決してしないです。
むしろサポートし、寄り添い、応援します。
それは子育てにも言えることだじゃないですかね・・・。
=自分の考えを聞いてほしい。=
子ども達はいつもそう思っています。
親が過去に経験したことについて思うとき、その思いから我が子を守るために止めたくなる気持ちはよくわかるのですが・・・子どもにとっちゃ、経験する権利を奪われるようなもの・・・
それは勿体ないことだと思うんです。
自分が過去に自分の考えを十分に聞いてもらえる環境があって、そのやりたいことについて大人からサポートを沢山得られ、失敗しても暖かく見守ってもらえた経験があれば、止めたりしないで自然にサポートできるんじゃないかなぁ・・・と思いますね。
でも、自分にその過去がなくても、この先の子どもたちには伝えていけるよね。
そして、貴方自身に対しても
貴方の人生は貴方だけのものであり、貴方自身が貴方の人生のリーダーシップをとっていいのですから・・・
(こう書くと今までの刷り込みから「ええ?そんな自分勝手なことが許されるわけないやん。」そう思う方もおられるかもしれませんが・・・)
それができれば誰かも応援できる。
そう思うんだよね。
う~ん・・・やっぱり上手く伝えられんですね・・・^^;
my HP